見出し画像

見た目とのギャップが相手の興味を引く事がある。

​​​​​​​​​​​​​​​​​​みなさんこんにちは。



Sai&Co.WAKUチャレラボのSai&Co.です。



さて今日は、『見た目とのギャップが相手の興味を引く事がある』についてお話していきます。



ですがその前に、お願いです。


今日の話、もし”良かったよ!”という方は、ぜひお友達にもシェアお願いします😁



それでは本題です。



さてみなさん。



みなさんはギャップについて考えた事ありますでしょうか?



ギャップです、ギャップ。



まずは簡単にギャップの意味から確認しましょうか。



ギャップとはつまり、ざっくりいうと​​意外な一面​​の事です。


こう聞くと結構身近なものになりません?



みなさんの中でもいますよね、意外な一面持ってる方、もしくは人の意外な一面を見た事があるって方。


自分のよりかは他人のそれの方が、割と目が付きやすいかと思います。






でもこれ、みんな持ってるんですよね。


良い面も、悪い面も。



というわけで今日はこのギャップ、意外な一面が実は、相手の人の興味を引っ張って来るのに、ムチャクチャ役に立ちますよって話です。


恋愛とかで聞きませんかね?



「あのギャップがいいのよねー」みたいな事。



まさにそれです。



そのギャップが相手の価値観のど真ん中にハマった時、興味のスイッチが入るわけなんです。



そうなると後はもう割と簡単で、ムチャクチャ嫌われない事しなければ、それなりに安定して良い関係が作れて行くようになります。


​ただちょっとだけ難しいのが、最初に行う​『相手の価値観にハマるギャップを見せつける』​ってとこなんです。​







ここは、人それぞれ違って来るので、今日一つに絞って「こうです」とは言いにくいんですが、ポイントを伝えるとしたら、それは相手のことを観察して情報を集めておくって事ですかね。


これ、「当たり前じゃん」って思う人多いかと思うんですが、当たり前なんです。



相手の好みや嫌なものを知るって、一番仲良くなるためには近道じゃないですか。



でもそれが一方的過ぎるとストーカーになってしまうだけであって、節度守って相手の好みを知るって、本当は良い事なんですね。



直接本人に聞いてもいいし、知人経由で聞いてもいいし、さらっと自然な感じで聞き耳立ててもいいし、情報の取り方はいくつもあります。



そうやって相手の価値観を知った上で、その価値観と自分の見た目とに温度差を作るわけです。



一見、不良に見える人が実は子犬を拾って優しくしてるとか、反対に清楚な感じの子が実はお嬢様気質だったとか。


こんな感じです。



あっ、あと、今回​「見た目を活用しましょう!」​とおススメしたのは、人は見た目が9割だからです。​





つまり、一番相手に印象を植え付けるのに最適なツールって事です。


ただその分、失敗すればマイナスになりやすいですが、でもその人と、「どーしても仲良くなりたい!」って思うのであれば、この心理テクニック活用しない理由ないですよね?


というわけで「この人と仲良くなりたい!」っていう人がいる方はぜひ、今回お話ししたこの方法を実践の場でお試し下さい。



さて、こんな感じで毎日、他人と仲良くなる方法とか、上手なコミュニケーションの取り方とか、良好な人間関係の築き方とか、色んな事をブログにしています。



なのでもし、今日のブログにご興味頂けましたら、ぜひ一度、この他のブログにも指をお運び下さい。



ご相談、ご質問、ご感想、公式LINEの登録もお待ちしています。



では最後に、今日のこの話、良かったよという方はぜひ、お友達にもご紹介ください。



ではまた✌️

ここから先は

0字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?