見出し画像

上司から部下への指示出しで丸投げする部分を間違えたら失敗する。

皆さんこんにちは。



Sai&Co.WAKUチャレラボのSai&Co.です。




というわけで今日は



『上司から部下への指示出しで丸投げする部分を間違えたら失敗する』



についてお話ししていきます。




今日のこの話



良かったよという方はぜひ



シェアお願いします😁




それでは本題です。








🌟今日の楽天売れ筋ランキング​🌟​​​​​​​​​​​​

​​​〜住宅・不動産部門〜​


〈1位〉

個室 ブース コロナ対策 ホテルガーデン 仕切り 防音歌ルーム ガラスカスタム 電話のムービーオーディオ アコーディオンブース 防音 歌ルーム

楽天で購入



​​
〈2位〉​​

オーストリア建築技術を取り入れたエネルギー効率の高い住宅!高品質!55万円/坪 注文住宅・お取り寄せ【PD-144-44坪】

楽天で購入





〈3位〉​

【投資用物件/区分マンション】レオンコンフォート本町(利回り: 4.67%)

楽天で購入





〈4位〉

オーストリア建築技術を取り入れたエネルギー効率の高い住宅!高品質!55万円/坪 注文住宅・お取り寄せ【KAR-01-34坪】

楽天で購入





〈5位〉​

【BIGBOX】ログハウスキット マルシ ログ厚113mm(49.2帖)

楽天で購入









さて皆さんの周りでも



こんな上司もしくは先輩社員とか



いませんか?




全部が全部



仕事を丸投げしてくる人。



これ本当は



やっちゃいけないんですよね。



ある場合を除いては。




例えば



こんな切り口で。



「これやっといて、任すから。」




この言葉出たら



まず​信じない方がいい​です。​



​「これやっといて」の方は



信じていい部分ですが、



信じちゃいけないのが



​「任すから」​の方です。​




こういう人、



まず任すことはありません。



出来上がりを見たり、



進捗状況を聞いた時に



自分のイメージと違っていると



「誰がそんなことやれって言った」



って絶対なります。




ここから先は

2,388字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?