見出し画像

「個々の熱意:私たちのこだわり物語」


令和6年5月10日から6月10日まで、皆さんの「#自分の中にあるちょっとしたこだわり」を募集します!

ちなみにこれを始めた趣旨は、皆さんのこだわりの中で、何かしら学びなり氣付きがあるかもしれません。

そういう好奇心が始まりです。

前回の記事はこちら

ではでは、さっそく他の方々も参加して頂けていましたので、一挙にご紹介致します😆

では行く!!

【お仕事編】

仕事において
難易度高いプレゼンや会議の議事進行の時、
また勉強会などの講師をする時などは
必ずネイビーか黒の服を着ます。

※なお、私の会社というか部署は
 かなり緩い、結構自由な服装でして、
 「今日ファンキーっすね!」
 って言われることもあります💦

どうも私はブルー系の方が合うらしく、
さらに濃い色合いを着ることで
難しい仕事や商談には有利に働くそう。
昔、カラー診断をした時に言われたことを
忠実に守っているのです(素直か)😊

「勝負服」とでも言いましょうか(笑)
みなさんもありませんか?

“皆様、
「自分だけのこだわり」ってありますか?

私の場合、「食べ物の写真」です。

冒頭にも書きましたがが、
私は食べることが大好きです。
それだけではなく、
食事やスイーツを写真に収めることも大好き。

noteやXにあげるあげない関わらず、
初めての場所で外食した場合は、
ほぼ写真を撮っています。

写真に撮るときに意識するのは、
「後から見て美味しそうであること」

夏の香りを 感じる季節が
また 巡ってきた
湘南の 由比ガ浜が
恋しくなり 足を運ぶ

一握りの サーファーがいるだけで
夏の喧騒は まだ何処かに
身を潜めているようだ

浜に着くと まず 階段に腰をおろし
水平線を 見つめるのが
自分の中の 習い性となり
こだわりになっている

P.S.
いかがでしたでしょうか。

こうやって読んでみますと、皆さん自分だけのこだわりって、やっぱりあるものですね😎✨

朝のルーティーンなんかもありそうですよね!
ちなみに父親はご飯派で、母親はパン派なんです笑

そういうこだわりなるものを、子どもながらに感じたかもしれません😂笑

パンを食べるのだったら珈琲欲しくなりますね~
紅茶でも良いけども😊✨

想像してた以上に反響がありまして、嬉しく思います✨

こだわりの記事を見ると、なんだか少し人情味を感じるようにも思えますね!

まだまだ参加お待ちしておりますので、宜しくお願い致します(*^^*)

また、気軽にコメント欄でこだわりなるメッセージして頂いても構いません。

どうしてそういうこだわりなったのか、経緯なども教えてくれると、なおのこと嬉しいですね✨
※コメント欄で文字数が収まりきらない場合には、記事にしていただけると幸いです。

また、新たに共同マガジンに参加して頂き感謝致します✨
素敵な仲間を一挙にご紹介致します🥰


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?