見出し画像

私がしたいことってなんだろう🤔

皆さんはやりたい事が明確に表現できますか?

したいこと=『私がやりたいこと、この立場になれたら素敵だなぁって思う事』なんですけれど

大人になれば
自由が待っていると思っていたのです

好きな事だけ、やりたい事だけをできるんだー!って

やりなさい!、これをすれば絶対に大丈夫だから!

と学校の先生、母に言われなくてもすむ

やりたくない宿題もしなくていい
大人っていいな〜って

30代前半、専門学校を卒業して花業界にいさせて頂く私

立場的にも、会社で1番長く働かせて頂いています。ありがたいっ!

20代のころは資格取得を頑張っていました。
国家資格であるフラワー装飾技能士の資格を先生に学びにいき、資格を取りました

会社には感謝してます。取らせていただく環境があること

従業員には必要がないと取らせてもらえない会社もあるみたいなので💦

とにかく20代には誰かに言われるわけではなく『私には必要だー!』と花の資格に挑戦していたように思います

今では花に関する資格はまだまだありますね!カラーの資格など、、、最近また考えるようになりました

どうしてこんな事をまた改めて思うようになったかは理由があります

最近、お花屋さんの娘さん、息子さんと仕事で関わる事がありました。私よりも10歳以上年上の方々ですが

『おやすみの日はなにしてるの?』

なんともない会話だと思います、でも私にとっては友人にもなかなか聞かれない言葉にちょっとびっくりしたのです

休みの日は、、、

家事したり、掃除したり
疲れているから休んだり
1人が好きだから部屋で過ごしたい!
友人と会える時は遊んでます!

と、した事を濁して言ったように思います

お休みも多いわけではないのだし、休みなら自由に過ごせばいい
そうなのですが、、、

私は昔の自分より、前に進もうとしているのだろうか?とふと考えるきっかけになりました

花屋さんは本当に忙しくて
プライベートも犠牲にして
他の社長、奥さんは頑張っていらっしゃいます

お客様のためにです

それは会社の息子さん、娘さんも同じで
会社のために頑張っていらっしゃいます

ふと、恥ずかしくなってしまったんです

従業員ならばお休みもあるのだし、もっと勉強できる、お金を何万円とお支払いして学びに行く方も多くないのです

ましてや今は本やネットでも勉強できます

私は、何がしたいんだろう
花の仕事に関係する事は沢山あって
・色
・ディスプレイ
・ラッピング
・POP
・SNS
・コンテストにむけての勉強

普段の仕事プラスでの、やれる事

ハングリーにこれをやるぞっ!という気持ち

全部、何かには繋がるはず

最近、兄が独立したんです。四国で自分のお店を持ちました

職業は美容師

女性だから結婚しなきゃいけない、男性だから養うために一生懸命働かないといけない

そういう凝り固まった考え方じゃなくて

学歴など関係がなくなっている、この時代

学生の時みたいに
今だけ我慢すれば、頑張れば終わる
と言う気持ちが今だに蘇る時があるんです、トラウマのように

母が言う事は絶対でしたし、自分の口から何かしたいことは思いつきませんでした。

やりたい事の始め方が分からなかった

ただ、この人すごいなぁ
これ楽しそう、やれたらいいなぁ

お金にはならないけれど

と今も紐づけてやっていいのだろうかと思うの事が多いです

新しく始める事が今だに怖いです

この歳になってもです

ただ、やらないと今の自分からは抜け出せない事は分かります

趣味でもいいから、やりたい事を
仕事に結びつけられる事ならやってみる

と、思いました

成果が出ないと失敗だと思うのです
これは私の性格なので直しようがないのですが💦石橋を叩いても渡らないという怖がりな私、先輩方にも見抜かれていました。

ただ、言われたのは
『花のコンテストは好きなんだろうなって思う』という先輩からの言葉

結局、人に言われないと見失ってましたが、私はコンテストが好きみたいです

10月の代表をかけたコンテストには
私はこれが好きだから!この花を使って作品を作りました!!と審査員の方、先輩に
胸を張って言えるように頑張りたいと思います。

いっぺんには私はできないので、とりあえず、、、

頑張ります!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?