見出し画像

【第2回:随意運動の勉強会】ゴリラ2人の勉強会アーカイブ動画配信

どうも、サギョウ先生です‼️

僕から、セラピストゴリラ2人による月1回の無料勉強会アーカイブ動画配信のご案内です🦍

濃厚な勉強会ですので、何度も見ることをオススメします👀

そもそもサギョウ先生って?

本題に入る前に、僕がどんな人(ゴリラ)か気になる方は、こちらをご覧下さい⬇️

たけお先生(内科医たけお 心身健康TV)との対談動画になります🙇‍♂️

どんな内容?

今回は、2回目の勉強会の「随意運動ができない!筋力低下も問題かも…どう説明しよう…」という勉強会のアーカイブです‼️

概要はこちら⬇️


第2回(約29分)
随意運動ができない!筋力低下も問題かも、、、どう説明しよう、、、

【概要】
基礎編では、普段何気なく使っている「随意運動」という言葉を紐解きながら、皮質脊髄路について深堀していきます。臨床編では、随意運動の中でどのタイミングで下行性神経路が活動しているか解説しています。


なぜアーカイブを配信するの?

当初は無料勉強会なので、アーカイブ配信等は考えていませんでしたが、参加者や当日参加ができなかった方々から「アーカイブ配信はありますか?」「別日にもう一度開催はありますか?」などのお声を多く頂きました🥹

そこで!
みなさんのご要望にお答えして!

これまで開催したゴリラ勉強会のアーカイブ(本編のみ)動画の配信をすることにしました🙇‍♂️

⬇️アーカイブ動画配信に関する注意事項
1)動画のダウンロードはできません
2)配信期間はR6.8月末まで最低保証します
(配信期間は延長する可能性もあります)
3)内容は本編のみで、質疑応答部分は含まれません
4)配信方法が変更になることもありますが、購入頂いた方は変わらずご覧頂けます
5)場合により内容が変更になる可能性があります

さらに!

「資料配布はありますか?」「当日参加できないので資料だけでもいただけませんか?」などのお声も多かったので、要点を抜粋した資料(キースライド)もプレゼントいたします🎁

⬇️資料の注意事項
1)PDFでのダウンロードが可能です
2)転載・二次利用などは禁止します
3)個人情報を含む資料などは削除しています

そして、これらに加えて!

アーカイブを見たことで改めてできた質問もあるかと思いますので、みんなで疑問点の共有ができるLINEオープンチャット『質問の森』へご招待致します🌳

⬇️「質問の森」の注意事項
1)サギョウ先生のみの運営です
2)オープンチャット内に記載してある注意事
項をご一読頂き、違反などが発覚した場合
には退会して頂く可能性がございます
3)質問に対して回答できないものは、調べて
からの対応となりますので、返答が遅くな
る可能性がございます

⬇️改めて内容の確認です⬇️

①アーカイブ動画 約29分
②キースライド (ダウンロード可)
③オープンチャットへのご招待

つまり!

動画と資料で学べるだけでなく『疑問をみんなで共有』することができるということです✨

ちなみに24時間以内であれば返金保証もついているので、気になる場合はお試しで購入するのもありかと思います🙇‍♂️

⬇️ゴリラ2人のプロフィール⬇️

ぱらゴリ (PTゴリラ)
・脳卒中認定理学療法士
・神経系・痛み特化オンラインサロン
『はじまりのまち』運営代表
・Instagramフォロワー6000人以上

サギョウ先生 (OTゴリラ)
・作業療法士(認定作業療法士申請中)
・YouTube・note・Instagramで
   脳卒中OTに役立つ知識を共有中!
・Instagramフォロワー1700人以上

では、ご購入頂いた方は本編へどうぞ!!!

ここから先は

260字 / 1画像 / 2ファイル

¥ 980

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?