見出し画像

【SAGOJO】アイヌ文化勉強会@旅人コミュニティ

こんにちは、SAGOJOのグミです!
現在「SAGOJO旅人コミュニティ」のトライアルを実施中。

本リリースに向けて準備を進めていますが、実際にコミュニティではどのような動きがおこなわれているのか、noteで紹介していきます。

少し遅くなりましたが、今回は過去に実施した「アイヌ文化勉強会」の様子をお届けします✍️✨

アイヌ文化勉強会行いました〜!

ゲストは、SAGOJOで「SAGOJOスクール」を運営する、ミキさん!
前職ではアイヌ文化に関わるツアー企画を作っていたそうで、アイヌ愛に溢れた方です!

集まったのは、アイヌ文化に関心がある旅人たち♪
中には、アイヌ楽器を持っている方や北海道在住のメンバーも。
かくいう私はというと漫画「シャーマンキング」「ゴールデンカムイ」をきっかけにアイヌに興味が湧き始め、本当のアイヌについて知りたいなと思い、参加しました!

参加者の皆さんと!

 まずは、アイヌの基礎情報から学びます。
民族、文化、模様の意味、食・・・。
普段は知らないアイヌのリアルを教えていただきました🌱

そのあとは、Google マップを開いて、レッツクラウド旅!
みきさんの思い入れのある場所や、おすすめのエリアを、一緒に回りました。本当に現地で地域案内してくださっているかのような臨場感を楽しむことができました…!

まるで一緒に旅をしているかのような感覚!

旅人からもたくさんの質問が届きましたが、さすが現地を知り尽くすミキさん。どれも丁寧に答えてくださり、アイヌ文化への理解が深まる場となりました✨

ところで、他の人の質問って勉強になりますよね。
「なるほど!確かにそれは知りたい!」「その視点に気づくなんてすごい!」とただただ興奮するしかできない私でしたが(笑)、関心軸が近い仲間と一緒に学ぶってとても価値があるなぁと感じたのでした🙆‍♀️✨

ミキさん、参加してくださった旅人のみなさま、ありがとうございました〜!

勉強会後の様々な変化🌱

勉強会の後にも嬉しい続きがあったので紹介します!

まずは、SAGOJOスクール。
「旅する世界の台所シリーズ」第一弾として、アイヌ料理編がリリース✨

スクールメンバーは、今回のアイヌ文化勉強会に限らず、交流会などたびたび顔を出してくれており、「SAGOJOの旅人と直接話すことで、関心が分かったり、素敵なヒントをもらえた!」と言ってくれます。

SAGOJOのコンテンツがより良くブラッシュアップできているのは、コミュニティを通じたトライアルメンバーのおかげです😻✨

また、イベント後にはミキさんに教えてもらった場所に実際訪れてみたメンバーも!!!(羨ましい…✨)

Discord(オンラインコミュニティ)の場で報告してくれました❣️

イベントを通じて少しでもご自身の旅につながるお手伝いができたのかな…!?と思うと、とっても嬉しくてニヤニヤしてしまいました♡

関わってくれている皆様のおかげで、また一つコミュニティの可能性に気づくことができ、SAGOJOコミュニティの本リリースに向けて妄想が膨らんだ勉強会でした・・・!

旅人同士の輪が広がる「SAGOJO旅人コミュニティ」

「SAGOJO旅人コミュニティ」のトライアルでは、メンバーが住んでいる場所に旅に行ったり、オフラインで直接会ったり、一緒に旅をしたり、日々さまざまな交流が生まれています。

今秋リリースへ延長が決定し、現在トライアルの追加メンバーを募集しております!6月16日までの応募期間となっておりますので、興味のある方はぜひお急ぎください🙌

▼ 募集ページ

コミュニティメンバーやSAGOJOとの交流を深めて、旅人という生き方や働き方を一緒に発見・実現していきませんか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?