見出し画像

勉強は孤独との戦い

人の支えがあって勉強が頑張れる、ということはあるだろう。しかし、受験や資格取得など、勉強が長期間に渡る場合、1回の頑張る源で頑張り続けることは難しい。また、結果が見えずらく、モチベーションを保つのが難しい。

応用行動分析では、

    きっかけ→行動→結果 

のパターンで人の行動を分析する。『みんなで絶対受かろうね!』のような励まし合いで一時は頑張る気になるが、どこまで持続するだろうか。(定期的に励まし合うのは効果的だとは思う。)だから、それぞれ自分が頑張れるモノや事を見つけることは継続するためのコツだ。

私の場合は、カフェで好きなコーヒーを飲みながら勉強する方法が合っていた。適度な音量の邪魔にならないBGM。人はいるけど会話が気にならない距離感。個別スペースではみんなが仕事や勉強をしている。暖かくて居心地がいいけど、思わずゴロンと横になることはできない。(家だと、この欲望に負けてしまう)集中すると、勉強's highになり、知識の定着もいい。

最後は自分にかかっている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?