見出し画像

今月のさえやま。#2

こんばんは。
月曜日、おつかれさまです。
先月おやすみしてしまったので、今回は”先月と今月のさえやま。”を記録することにします。

この期間、夫が体調を崩して自宅から仕事に通っていました。
異動や、週末婚をはじめて2カ月たったころだったので、疲れが出るころだったのかもしれませんね。
いつもよりぼんやりしている夫が心配でしたがゆるく見守ることにしました。今は徐々に回復しているようです。

一方私は、関節の痛みが辛くなり整形外科に行き、生活の改善をはじめることにしました。
というのも、当初リウマチの可能性を疑っていたのですが(家族歴があるので)検査の結果リウマチではありませんでした。
じゃあなぜ痛いのかと謎なのですが、疲れに対して休養が足りていないのでは?ということで、睡眠時間やリラックスする時間を増やし、身体を休ませるようにというアドバイスをいただきました。
ただ今絶賛連休中でして、”休養”をテーマに思う存分身体を休めています。
例えば、睡眠時間は平均9時間に増やしました。
これは睡眠時間の適正の7時間を越えており、自分的に賛否両論あるところです。
ですが自然に目が覚めるまで眠っていることの気持ちよさや贅沢さ、少しの背徳感があり充足感があることもたしか。
最近は夫が自宅から通勤していて、いったん起きて見送りその後1時間ほど二度寝(寝ずにいることもしばしば)するという生活が続いていたので、この連休中や、予定のない休日は多少ゆっくりしていてもいいのかなと思いいたりました。

そしてオートファジーもはじめました。
食べることが大好きで、空腹に若干の恐怖すら覚える私は絶対無理と思っていましたがやってみると意外とできることがわかりました。
様々な気づきや自分自身の変化もありました。
オートファジーについてはまた別の機会に投稿したいと思います。

最近はめっきり秋らしく、たまに冬のような寒さを感じる日も出てきましたね。家では暖房をつける日も少しずつ増えてきました。
冬に向けて、風邪や感染症にかからないよう、また自律神経の乱れなどに注意しながら健やかに過ごしていきたいものですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?