見出し画像

億り人の羅針盤 2018年下盤 刊行

億り人の羅針盤 2018年下盤 刊行

億り人の羅針盤 2018 下
年盤 刊行
筆者:佐伯一郎
絵:あや工房
出版元:アマゾンジャパン

億り人の羅針盤十 お金持ちとグローバル化 2018下

●目次
●お金の使い道を教えてくれる
●グローバル化という悪魔
●しくじらない方法を学ぶ
●三度目の日本は在るのか?
●必ず登場するヤリ手の政治家
●EVなる脅威
●地方再生はあるのか?
●日本語が一番の考えとは?
●租税法の基本のきを知る
●合本主義という寛容さ
●近代化は同じ段取り
●国債の真実とは?
●バブル前世代の呟き
●珍魚を通じて漁業を考える時
●海賊視点で見た日本
●デフレの神様に聞く
●6時帰宅の極意とは?
●金利という基本の基
●自由化という破壊
●真の親日国を知る
●ゴーストマンは消えてしまった
●カエルの楽園は本当らしい
●自動運転の現実
●大人になって勉強すべき事
●CASEというEV解析
●カエルの楽園が侵される
●テロリストと考える
●働き方ってどうすれば良いの?
●限界利益0の先社会
●食い物の恨みは大きい?

●参考文献
「お金の悪魔: フェおばさんの経済学レクチャー」:エツェンスルー,H.M.、 Enzensberger,Hans Magnus
「1493――世界を変えた大陸間の「交換」」:チャールズ・C. マン、 Mann,Charles C
「しくじる会社の法則」:高嶋健夫
「団塊の後 三度目の日本」:堺屋太一
「経済ニュースの「なぜ?」を読み解く11の転換点 教養としてのバブル熱狂と閉塞感の裏側」:田村賢司
「これからの地域再生 (犀の教室)」:飯田泰之
「街の公共サインを点検する」:本田弘之&岩田一成
「教養としての「税法」入門」:木山泰嗣
「国債の真実」:高橋洋一
「受けて立つわよ、寄る年波 バブルノタシナミ」:阿川佐和子
「海賊がつくった日本史」:山田順子
「6時だよ 全員退社! 生産性を上げる黄金ルール」: 田中健彦
「「サードエイジ」をどう生きるか: シニアと拓く高齢先端社会」:片桐恵子
「金利「超」入門 あなたの毎日の生活を守るために知っておくべきこと」:美和卓
「最後の超大国インド 元大使が見た親日国のすべて」:平林博
「ゴーストマン 消滅遊戯」:ロジャー・ホッブズ、 田口俊樹
「「カエルの楽園」が地獄と化す日」:百田尚樹、 石平
「これから始まる自動運転 社会はどうなる!?」:森口将之
「大人のための社会科 -- 未来を語るために」:井手英策、宇野重規
「儒教に支配された中国人と韓国人の悲劇」:ケント・ギルバート
「ぼくは13歳、任務は自爆テロ。: テロと戦争をなくすために必要なこと」:永井陽右
「検証 働き方改革 問われる「本気度」」:日本経済新聞社
「限界費用ゼロの社会」:リフキン
「侵略する豚」:青沼陽一郎

ここから先は

0字

■クラブの趣旨 4月に法人立ち上げました。ここはもっと広いクリエーター創造の場所に変えます。小説以外…

スタンダードプラン

¥100 / 月
初月無料

最後までお読み頂きありがとうございました。よろしければ、サポートお願いします。文献購読&調査等に活用致します。