健康にいいたべもの⑦チーズ

健康にいいたべものシリーズ第7回目はチーズです。

私が実践しているものではネタ切れをしてきたので、連続投稿は今回で終了します。今後も新しく実践するものが増えれば、更新していきます。

チーズは健康にいいたべものです!

この記事では①チーズが健康にいい理由②今話題のチーズ加工品③チーズを食べる時の注意点について紹介していきます。

①チーズが健康にいい理由

チーズにはタンパク質、脂肪、炭水化物、ミネラル、ビタミンがバランス良く含まれています。またチーズは血糖値の上昇を穏やかにする低GI食品であり、血糖値をあげることなく、良質なタンパク質を取ることができます。タンパク質をたくさん取りたいという人にはチーズをオススメします。

チーズには製法によっていろいろな種類があるので、健康に気を付けながらいろいろな種類を楽しみましょう。

②今話題のチーズ加工品

「カズチー」

くんせいカズノコ×チーズのコラボレーションがとっても美味しいです。一度だけいただいたものを食べたのですが、カルディ実店舗では売り切れていてその後買えてないです・・・。画像がないので、公式サイトのリンクを貼っておきます。公式サイトでも、単品での注文は1ヶ月以上待ちの状態です。

カズチー公式

「花畑牧場 かずのこチーズボール」

かずのことチーズのマリアージュ。こちらも美味しかったです。こちらはカルディ実店舗で購入できました。ネットでも花畑牧場さんより購入できます。カズチーと比べると柔らかいチーズでした。

花畑牧場 かずのこチーズボール40g(冷蔵)

画像1

花畑牧場 かずのこチーズボール500g(冷凍)

③チーズを食べる時の注意点

チーズには大きく分けてナチュラルチーズとプロセスチーズがあります。

ナチュラルチーズを選んでください。

食品表示の種類別名称という欄に太字で表示されていますので、商品の裏面をみてから購入してください。ナチュラルチーズをオススメする理由は、プロセスチーズよりナチュラルチーズの方が加工されている工程が少ないからです。

最後に食べ過ぎには注意してください。

チーズには塩分も多く含まれているため、食べすぎると血圧が高くなる可能性があります。健康のためにと食べているものなのに高血圧になってしまっては元も子もありません。

薬剤師である私が日常生活で実践している健康にいいものシリーズの紹介は今回のチーズでひとまず終了です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?