見出し画像

持ってるカンフー映画 5本 紹介

こんにちはSADです

今回は私の好きな映画のジャンル
でもある カンフー映画の円盤5作
品を

ただ紹介していきたいと思います

皆さん知ってる作品はありますで
しょうか?

それではいってみましょう

1.カンフーハッスル

1930年代の上海を舞台に2人の
チンピラのおかげで

チャイニーズマフィアに目をつ
けられてしまった貧困層の住人
とマフィアたちとの異次元なバ
トルを描く

私もかなり好きな作品の一つです

貧しいながらも平穏な暮らしを
していた住民たちに暴力団の影
が迫るのですが

一見冴えないおっさんだと思っ
ていた人たちが正体を表し悪に
立ち向かう姿は胸熱です

また昔ながらのカンフー映画の
テイストを取っていながら 

ワイヤーアクションや CG の使
い方がちょうどよく

強い敵を倒すとさらに強い敵が
出てくるというジャンプ漫画の
様な

パワーのインフレーションが上
手く表現できていると思います

カンフー映画初心者にもおすす
めの1本です

2.燃えよドラゴン

少林寺の門下生 であるリーはあ
る時アメリカが追っている犯罪
者の重役ハンを

彼が潜伏している島に潜入して
暗殺して欲しいと言う依頼を受
ける

島に潜入したリーはハンと壮絶
な戦いを繰り広げていく

よく〇〇の金字塔などという言葉
を使いますが

カンフー映画の金字塔 といえば本
作をあげても理解は得られると思
います

ブルースリーの肉体の美しさや顔
の表情

連続蹴り、怪鳥音、 ヌンチャクさ
ばきなど

ブルースリーのいいところ全部乗
せのような作品です

細かいことを言うと ブルースリー
はジークンドーという格闘技でカ
ンフーとは少し違うのですが

そこを抜きにしても本作は外せな
い気がする作品です

3.燃えよじじぃドラゴン

会社で下っ端の雑用としてこき
使われていた男チョンは

チンピラに襲われているところ
を通りすがりの老人ソンに助け
られる

自分にもカンフーを教えてくれ
と弟子入りを懇願するチョンで
あったが

ソンはもう一人の男センと共に

昔、決闘で破れ昏睡状態になっ
たカンフーの師匠を世話しなが
ら茶館の経営をしていることを
知る

しかし 突然 昏睡状態であった
師匠ローが目を覚まし

長年の昏睡状態により頭が混乱
していたロー師匠は

チョンを新しい弟子だと勘違い
してしまう


燃えよドラゴンがヒットしてから
〇〇ドラゴンという映画も多く量
産されており

本作も最初はふざけたタイトルだ
なと思いながら見てみると

これが意外と当たり作だったんで
すね

昔は有名な道場の弟子だったジジ
イ 2人が

突然目覚めた師匠の復活や突然の
弟子により失われた青春を取り戻
すように謳歌する様子は微笑まし
いです

往年のカンフースターブルース・
リャンとチェン・カンタイが当時
60代とは思えない

カンフーを見せてくれます

特にラストのブルースリャンの奮
闘っぷりは涙もの

ジジイもう一度頑張っちゃうよ系
映画でございます

4.酔拳2

武術家のフェイフォンは

 武術の才能はあるもののいつも
父を困らせてばかりの息子であ
った 

そんな彼はひょんなことから国
宝を手にしてしまい

それを海外に売りさばく悪人た
ちに目をつけられてしまう

彼らの放った追っ手たちとフェ
イフォンは激しい戦いをせざる
を得なくなる

ジャッキーチェンの代表的な作品
の一つ

普段もかなり強いのだが酒を飲む
ことで強くなる酔拳を使って敵を
打つ

何より若き日のジャッキーの身体
能力がすごいし

脇役で出てくる元有名な軍人役の
ラウ・カーリョンや

フェイフォンの父役ティ・ロンな
どの活躍もいい

ラスボスのロー・ワイコンの高速
脚技も見応えあり

5.イップマン序章/葉問ツインパック

ドニー・イェンが実在した武術家で
ブルースリーに詠春拳を教えたとさ
れる人物

イップ・マンを演じたイップマンシ
リーズの1作目と2作目が収録されて
います


購入した当時は確か単品でのブルー
レイが発売されてなくて7000円ぐら
いで購入した気がします

1作目 2作目ともにドニー・イェンの
力強く正確なカンフーが見どころで
あり

作中で繰り広げられる

ドニーVS10人の日本兵
ドニーVSルイス・ファン
ドニーVS池内博之
ドニーVSサモ・ハン
ドニーVSボクサーなどの戦いは
必見です

以上 カンフー映画5作品でした

みんな 円盤を買え!

この記事が参加している募集

#映画感想文

67,494件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?