見出し画像

CXOに深津さんを迎えてやりたいこと

10月からTHE GUILDの深津貴之さんがピースオブケイクのCXOとして参加してくれています。CXOというのはChief eXperience Officerの略で、デザインからUX(ユーザエクスペリエンス)まで、cakesやnoteにまつわるユーザー体験の全部を設計する仕事です。

さっそく、こんな記事を書いたりして、いろいろ議論を投げかけてくれています。

読みやすさのデザイン備忘録 

そのなかで、noteのフォントをどうするのか? という話があったので、twitterでアンケートしてみました。

あくまでもアンケートで、多い方にいきなり決めたりはしないのでご安心ください。この件に限りませんが、今後も、みなさんに話をきいたり、データをみたりしながら、いろんなことを改善していくつもりです。

さて、今回の人事の意図を、もうすこしだけ書いておきます。

ひとことでいうと、ライフスタイルとテクノロジーとデザインの3つを統合したいと思っているのです。

ライフスタイルは、cakesやnoteでいうと、コンテンツの部分です。cakesやnoteには多くのクリエイターや編集者が関わっていて、日々、コンテンツをつくっています。ひとの心や気持ちを取り扱う、アート要素が多めの部分ともいえます。

テクノロジーは、そのコンテンツをみんなに届けるための基盤となります。具体的には、cakesやnoteのシステムがそれにあたるわけですが、ピースオブケイクでは、そのために多数のエンジニアが日々プログラムをつくったり、サーバーを管理したりしています。

じゃあ、デザインとかUXはどういう立ち位置なのか。

ひとつは、上の2つをつないで社会に届けるためのインターフェースの役目です。cakesやnoteのデザインをつくったり、使い勝手を考えたりすることがそれにあたります。また、深津さんのインタビューにもありましたが、ユーザサポートだってUXの一部です。

そしてもうひとつは、この図全体のもとになる、事業の意志とかビジョンを、社会に提示するためのインターフェースでもあるのです。

事業のアイデアとかビジョンは、形にしなければたんなる概念です。それを具体的な形にして、社会に提示することではじめて意味が出てきます。

今回、深津さんにCXOとして、経営側から参画していただいたのは、そのためです。デザインとかUXは、経営に密接に関わっていることが必要なのです。

我々の事業の、社会へのインターフェースとしてUXを位置づけて、そこを手伝ってほしいというのが、深津さんへの依頼の意図です。そこをご理解いただき、一緒にやっていただくことになりました。

今後、いろんな改善を積み重ねるなかで、アンケートをしたり、ABテストをしたりしていくので、ユーザーのみなさまにもご協力をいただければ幸いです。使いやすくしていきます!

最後に、深津さんからもアナウンスがありましたが、この改善に参加してくださるデザイナーを募集しています。さっそく、予想よりも多くの方に応募をいただいてます(ありがとうございます)。

引き続き、募集していますので、興味がある方はこちらからご連絡ください。

正しい意図を持って、正しいデザインをする、意味と必然性のあるデザインをする、おもしろい仕事ができると思います。


この記事が参加している募集

コンテンツ会議

読んでくださってありがとうございます。サポートいただいたお金は、noteの他のクリエイターのサポートに使わせていただきますね。