見出し画像

2021/01/25 吉祥寺に行きました

月曜はいつも、半分お休みということにして、ちょっとどこかに行ったりしている。実は先々週あたりから

(小学校の入学式に一体何を着ればいいのだ)

と思い悩んでいて、それ以来ZOZO検索の手が止まらない。私の条件が厳しいため、一向に決定打となる服に出会わないのだ。

普段、ほとんどどこにも行かないので、綺麗目の服をほとんど持っていないし、キチンとした服を買ったところでほぼ着ない事はわかっている。ほぼ着ない服のために高いものを買うのは嫌なんです!でも安い服着てるって思われたくないんだわ。

ZOZOで検索しているうちに、私は

(ぜんぶベージュにしたい、インナーもアウターもパンツも靴もバッグも全部ベージュだ、ベージュ、首から腹まで、どこが境目かわからんくらいのベージュだぜ)

というベージュの病に憑りつかれてしまった。

しかしね、ベージュって難しいんだ。服のデザイナーだった私は、ベージュは怖くてうまく使えなかった。

(このベージュはパンツ用でアウター用じゃないかも、いや、こんなベージュをボトムスに使ったら、ぜんぶ肌みたいに見えて変なんじゃない?)

ベージュは私を悩ませる。色の幅が広すぎるんだ。黄色っぽいとかグレイっぽいとか、ピンク寄りとか、一体

本物のベージュはどれなんだよ!

で、ユニクロUの春夏が発売されたばかりなので、不思議で微妙な色が得意なルメールのユニクロを見に吉祥寺に行ったわけです。

安価で気軽にベージュを試せるので、私はいくつかベージュの服を買いまして、

(やっぱり時代はベージュだよね)

と思いながらユニクロの普通のコレクションも見たし、パルコも見て、アダム・エ・ロペも見たけど、世の中はベージュ~ブラウンで溢れていますね、これはこれは!

うわー、私はいつの間にか知らないうちに、情報に踊らされていたのかな、嫌だわー と思いながら、家でユニクロUで買ったアウターのタグを切ってふとそれを見ると、

カーキ

って書いてあった。


ベージュって難しいわって思いましたよ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?