見出し画像

01.私の生まれ育った場所。

私の地元は、大阪の "だんぢり祭り"で有名な
「岸和田市」の下野町(しものちょう)
というところで、

江戸時代、紀州のお殿様が参勤交代で江戸に向かう際に通ったと言われている、

「紀州街道沿い」に実家があります。

江戸時代のその自邸は 岸和田藩の勘定方で、

目の前を大名行列が通っていくのを
よう見送っとったらしいで、と

小さい頃、近所のおじさんから聞いたような…
微かな記憶があります。

お婆ちゃんの娘時代
その紀州街道の3本筋向こうはもう大阪湾で
よく走って海を見にいっていたそうですが

私の幼児期には すでに臨海湾岸線が走っていて、その埋め立てられた分だけ海が遠くなり、
コンクリートの堤防とテトラポットで囲まれた港までは

自転車こいで10分、という感じでした。

岸和田港では、いかなご漁業などが盛んで、
かつては、私の実家のすぐ近くにも港があったのです。

港独特の魚介のくさーい匂いがして
コンクリートの沿岸に小さな船が3隻ほど停泊していました。


青と白のイカリ。時折鳴る大砲のような音。

こんがりやけた漁師のおじちゃんのしゃがれた掛け声が遠く、

遠くに聞こえてくるような気がします。

岸和田市は東西に長く、大阪湾岸から
奈良の県境の葛城山の麓まであるので

岸和田市 出身なんです。と話すと ときどき、

山っ子?浜っ子?
…なんて聞かれることがあります。

その度に、
浜っ子なんです。とは答えるのだけれど

浜っ子と言われて連想される いわゆる、
由比ヶ浜みたいな砂浜のある青い海と出会うのは
随分大人になってからです。

空と海はいつも うすいグレーで、
ぼんやりした水平線を目を凝らして見ていました。
遠くに高速道路の白い鉄橋が変わらず佇んでいました。

私が小学校を卒業する頃に
その青と白のイカリのあった船舶場は
岸和田カンカンベイサイドモールという
大きなショッピングモールになりました。

映画館やブランドショップ、アウトレット、グルメコート、ゲームセンター…それから結婚式場や
浪切ホールという収容人数1500名ほどの(浪切神社という神社までが真横にくっついた)大きな施設で
コンサートが開催されることもあり、

岸和田を出なくてもほとんどのものが揃うようになりました。


それが出来たおかげ様で、思春期の頃に
友達とお買い物をしたり、恋人とデートする場所に不自由しなかった訳ですが…。

でも、やっぱり今になってみると、

あの小さかった港の風景が失われてしまったことは、とっても寂しいことのような気がしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?