見出し画像

サチコのことわざウナ⑩「二段目からロウリュ」

こんばんは。

サウナのサチコです。

とうとう「ことわざウナ」も10回目になりました。今日のことわざは「二段目からロウリュ」です。元のことわざは、そう!「二階から目薬」!!

「物事が思うようにいかず、もどかしいさま。回りくどくて効果が得られないこと」というのが、元の意味。これをサウナでは「二段目からロウリュ」と言うんです。きっと。


つまりこちら↓

画像1

え? 二段目から? (下段がサチコです)



画像2

上の人の熱波を、微妙に受けちゃうんだけど・・・。


「それがなんだ」とおっしゃるかもしれませんが。


自分が熱波を受ける前に、人が受けている風を中途半端に受けてしまうのって、なんか、なんかなのです。

と言っても、私はまだ2回しかロウリュを体験したことがありません。最初の時はもうドキドキでした。どんな風がくるんだろう、私に耐えられるだろうかという期待と怖さでいっぱいでした。初心者は一番下の段にいた方がいいと聞いていたのでその通りにしていたのですが、熱波師は上段に座っている方から一人ずつ仰ぎ始めたのです。

すると上段に座っていた女性の浴びている熱波が、微妙に私の方にも流れてくるではありませんか。もちろんそのあとに自分だけが浴びた熱波は、それとは比べものにならないくらい凄まじかったのですが、それでもやっぱり、その序章はいらなかったというか、いきなり本番がよかったというか。

・・・何を言っているんでしょう、私は。


ということで、

二階から目薬をさすとうまくいかずもどかしいように、二段目からロウリュが始まると、微妙な風を先に浴びてしまい、本番の感動が薄れてもどかしい気持ちになる・・・という私だけのお話でした。



今日は「もどかしい」と思った出来事が2つありました。

一つ目は私の母。ずっと家にいてテレビを見ているせいか、「私は絶対感染する、感染したら絶対死ぬ」と言い出し、せっかく寛解していた鬱が悪化してしまいました。他にも持病があるため、そろそろ病院に行っていつもの薬をもらわなければならないのですが、「怖いから行きたくない、何もする気が起きない、ずっと寝ていたい」そう言います。このままではまずいと思い、私は母にニュース番組を見ないようにと言いました。

目の前の情報に一喜一憂し、何も手につかなくなる。あるいは逆にすぐに行動に移してしまう。どちらも想像力が欠如しています。母の場合で言えば、ずっと寝ていたら足腰はどうなるのか、持病はどうなるのか、鬱はどうか、目の前の感染だけでなく、この先の生活のことも想像しておく必要があるはずです。そう言っても恐怖で頭がいっぱいの母には十分に届きません。ああ、もどかしい。

家族であっても同じ考えを持って生活することは難しいと実感します。母からすれば私の方がおかしいのでしょう。たとえ週一回でも、私が出社することを快く思っていないようです。



もう一つ、もどかしいと思ったこと。

それは仕事場でのことです。今日がその週一回の出社日だったのですが、時短勤務の私が帰ろうとすると、隣の部署にいる女性が「今月いっぱいで退職します」と挨拶に来てくれました。

「定年まであと6年だと思ったら、その6年、別の仕事をしてみたくなったんです」と彼女。

「え。転職するんですか・・・?」

つい言ってしまいました。おそらく私の言葉の中に、「そのお年で今から?」というニュアンスがあったと思います。それを察したのか彼女は、

「だって、子育ても介護も終わって時間があるでしょ。体力はないけど、何時でも、何曜日でも働けるんですもの」

と微笑むのです。私でさえずっと、この慣れた仕事にしがみついていこうとしているのに、この人はなんてすごいのだろうと思いました。どんな新しい仕事をするのか聞いてみると、彼女は可笑しそうに「それがね。いくつか面接の約束をしてたんだけど、どれもこのご時世で流れちゃったの。でも先にここを辞めるって言っちゃったから」

は? まだ次が決まってなかったのに、先に辞めるって言ったの?

「ずっと働いてきたし、今はこんな時だし。ちょっと休むのもいいかな。ぶふふふふ」

ぶふふふふって・・・。もうこの人には敵わないと思いました。もどかしいのは自分です。今に不満を持ちながら、変化を怖がって動こうとしない自分がもどかしい。私よりずっと人生の先を行く彼女が、まだまだ自分は新しい場所で一から頑張れると思っているのに。二階からさした目薬が、バッチリ目の中に落ちた気がしました。

同じ暗いニュースを聞いていても、母のように捉える人と、彼女のように捉える人がいる。できるなら彼女のようでありたいと思います。


明日からゴールデンウィーク。そう言われてもピンと来ませんが、皆さんはどのように過ごされる予定ですか? 私は持ち帰った仕事と・・・粘土かな(笑)

家にいても、どうぞ楽しい連休をお過ごしください。


また明日も、「サチコのことわざウナ」でお待ちしています。

サウナのサチコより。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?