見出し画像

怒りは二次感情。子供へのイライラへはまず自分が変わることで解決する

最近、子供たちにきつくあたってしまう自分に気づいています。


ご飯を食べよう、お風呂に入ろう、着替えよう、保育園にいくよ!と私が伝えても、すぐに「イヤ」と言う。

日々の生活が思うように進まず、すごくイライラしてしまい、それを子供たちにも「いい加減にしてよ!」「さっさとしてよ!」とぶつけてしまいます。


これはダメだと、すぐに気持ち切り替えて接するのですが・・


昨日も「なんでもイヤイヤいいなや!」と言うと、「ママすぐ怒るやん」と4歳の息子に言われてしまいました。。(おぉ、さすがに怒っているのバレているか・・)


きっかけは、子供たちが進んで行動しないことなのですが、根本的な原因は自分にあることはわかっています。


今は遊びたいんだろうな、と子供たちのやりたいタイミングや気持ちを尊重しようと思っても、日々自分の心のコップに感情がたまっていってて、それがあふれてしまっているので、それが二次感情で怒りとなって、子供たちにぶつけてしまっているのです。


やっと寝て、静かになったタイミングで寝顔をみながら「ごめんね」と思う・・何やってんだ私、とまた自己嫌悪。

画像1


今、会社での仕事を退職しようか迷っています。


すでに決めているタイミングがあるのですが、前倒ししようかや悩み中。

副業での仕事など自分のやりたいことが思うように進まず、モヤモヤしてしまい、自分の時間捻出に必死になってしまっています。

そうなると、スッと次の行動にうつしてくれない子どもにイライラ。朝ゆっくり起きてくる旦那にイライラ。(突如旦那登場。笑)


自分の大半の時間を使う仕事で、やりたいことができていないからなんだな、と思っています。成果が出ていないからプラスアルファで焦りも出ているのですが、もうそこを乗り越えるための車輪をこぐ力がありません。


10年今の仕事を続けてきて、もうやり切った感があるのかも。


そこが解消されたら、残った時間をほかのことに費やせるし、心にもゆとりが生まれる。子供たちに「待つ」ということをしてあげられる。


けど、収入がなくなったらどうしよう、とか見えない先に対してもすでに不安になったり。


そんな感じで日々ぐるぐる思考で過ごしています。


先をいっている方に1つでもたくさんお話を聞きながら、ちゃんと自分でイメージして、自分にもできると思って、未来を決めて、行動する。


まわりを変えるのではなく、まずは自分が変わること。


イライラが最近続いているので、この大切さをあらためて感じています。


最後までお読みいただきありがとうございました。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?