見出し画像

遺失利益

法律としてはそういうことだろう
例えば今私が死んでも
主人が死んでも
遺失利益はもっともっとはるかに少ないだろう
残りの人生少ないですから
そして人間は平等
という建前でなく理想ではなく
現実の社会でどうなのかで
判断されるのだろうから
そいうう意味では
85%は妥当かそれ以上かもしれない
あくまでも現在の現実、として。
では理想、あるべき社会
そうあるべき社会ではどうなるのか
男でも女でも職業や学歴に関係なく
基礎となる金額を決めておき
平均寿命とその時の年齢の差を
金額にかければよいということになる
それが平等なのかな
よくわからない


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?