見出し画像

【コメント力】伝える力を鍛えるには美味しいプリンを作れ

声を仕事にしています
【現役フリーアナウンサー 幸あれこ】です。


今日は「コメント力を鍛えるには美味しいプリンを作れ」というテーマでお伝えしますね!

1. 語彙力ゼロからプロの話し手になった

画像1

わたし幸あれこは
本業でテレビリポーターやラジオDJをしています。

現場では常に「コメント力」というのが
すごく重要になってくるんですね。


最初の頃テレビのロケでリポートをするとき

わたしの「コメント力」がゼロだったので……笑

本当にずっとずっと悩んでいました。



この仕事をする前まで

わたしはもう本当に信じられないくらい
フィーリングだけで
ポップに生きてきた人間だったんです。

(なんなら今もそうです。笑)

「かわいい」

「やばい」

この二言さえあれば生きていけたんです。笑


全部に対して

「え、このシールかわいい!」
「このサンドイッチやばい!」
「バッハ、マジかわいい!」


みたいな感じですね。笑

あらゆるものを
「やばい」「かわいい」で
済ませてしまうような人間でした。


この状態でプロの喋りの世界に
入ってしまったものだから……

死ぬほど怒られてきたんですね。

泣いてない日はなかったくらい

365日泣いてたと言っても
たぶん言い過ぎじゃないくらいです。笑



「コメント力をつける」というのはある意味
「語彙力を手に入れる」っていうことだから

本を読め!っていうのはやはり言われるわけで
読書はやはり大切です。



でも……
今日お話したいのは

業界のベテランの先輩に教わった
「美味しいプリンを作れ」
ということなんですよ。

2. 美味しいプリンを作るメリット

画像2

あなたは
美味しいプリンを作ったことはありますか?


実際に自分で美味しいプリンを作ると……

わかることがたくさんあるんです!

『へぇ、プリンってこんな材料を使ってるんだぁ!』
『こんなに時間をかけて……
プリンって手間暇かかってるんだなぁ!』
『この材料をこれくらい使うから
この食感が出るのかぁ!』


つまり……物に対して普段は見えていないところ
自分では気づいていないところに
思いをはせることができるわけです。



これがわかったうえで
コメントをすると……

「これってなんでこんな食感が出せるんですか?」
「これって結構大変なんじゃないですか?」


そういう気持ちも自然に出てくるんです。


そして自分が実際に作ったプリンと
何かちがいがあると不思議に思うので

「あれ?一味違いますね!
特別にされてることは何ですか?」

いう感じで質問にもコメントにも
深みが出てくるんですよ♪

3. 気をつけていても……プロの失敗談

画像3

わたしはこの「おいしいプリンを作る戦法」を知り

最初の頃はとにかく
いろいろ作ってみよう!と意気込んでいました。


ある日クックパッドで調べて
初めて「ういろう」を作ったことがあったんですね。

自分ではじめてういろうを作ってみて

「へぇ、こうやってういろうって作られるんだなぁ!」

と勉強になったわけです。


そしてなんと
それが役立つ日がやってきました!

実際にたまたまある現場で
ういろうをリポートすることに……。

プロが作るういろうって
自分が作ったういろうとは
ちがいが顕著でびっくりして

「ん??これ……
片栗粉どれくらい入れてらっしゃるんですか?」


とわたしは興味津々に質問したんです。


そしたらその作り手の方が
サラッとお答えになったんです。

「……片栗粉なんて使いませんけど」


当時の幸あれこ……絶句です。

周りのクルーも絶句です。




実はわたしは自分が作る時にクックパッドで

「超簡単 ういろうレシピ」と検索して

なんなら「レンジでチンして作る手抜きレシピ」
だったんですね。

その超簡単レシピでは

・片栗粉
・小麦粉
・砂糖
・水

この材料で作れたんですよ!!


でもういろうって本当は

・白玉粉
・じょうようこ
(うるち米を乾燥させて粉にしたもの)
・薄力粉
・水
・上白糖

みたいな感じの材料で作られているんです……。

(片栗粉が……書かれてない……泣)


手抜きというか
ズルの落とし穴ってあるんですよね。

このときわたしはまた一つ強くなりました。笑

4. まとめ


今回の学びとしては:

コメント力を鍛えるには
なんでも実際にやってみて、そのものの裏側にある情報や想いに触れてみよう!

できれば検索は
「本格 レシピ」
でよろしくお願いします。笑


キミ幸あれ!

_人人人人人人人人人人人人人_
> ハウツー部門で2位獲得! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

画像4

★Podcastチャンネル「声を仕事にするラジオ」
あなたの耳に喋りのコツをお届けします♪

(※こちらでは博多弁でしゃべってます。笑)

▶︎ 幸あれこのラジオをApplePodcastで聴く



\ あわせて読みたい /

画像5



★ コーヒー1杯以下の値段で話し方を身につけられる!

▶︎ 幸あれこ著kindle本「現役フリーアナウンサーから学ぶ!やってはいけない話し方〜伝わらない話には共通点があった〜」


★ あなたの悩みがなくなる動画目指してます。笑 YouTubeチャンネル

画像6


▶︎ 幸あれこのYouTubeを見る

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?