見出し画像

Twitter…じゃなくてXのおすすめが

Xと言ったら最初に思い浮かぶのはX Japanなので、いつも「Twitter…じゃなくてX」と言ってしまうのは私だけではないと思う。

さてTwitter(違和感に負けてこう書かせていただきます・笑)、私の周りではヘビーユーザーかほとんど見ない人かの両極端。同年代の人たちは、あまり使っていない印象なので、あまりこの気持ちを共有する機会がないのだが。

おすすめに流れてくるツイート(じゃなくてポスト)、どういう基準で流れてくるんでしょうね(笑)

全く興味のない物、しかも広告がずっと続いていることがあって。かと思えば、おお!と目を引くものばかり流れてくることも。
おすすめのタイムラインは、アプリを開くと最初に表示されるので、そこの精度が上がるといいなとは思う。

Twitterはとにかく情報への反応が早いので、とても便利だ。交通情報や鉄道の遅延情報などは、最新の状況が読み取れる。タグをうまく使えば、かなり確実に自分の知りたい情報にたどり着ける。複数の検索ワードを使えるので、Instagramよりも使いやすい。

逆に言えば、適切に言葉を選んで発信すれば、探している人に届きやすいということでもある。あいまいなおススメアルゴリズムに乗っかることができたら、積極的に探してはいないけれど見たら興味を持つ、という層に届くだろう。

使い勝手が色々変わってきて、今後Xがどうなっていくかわからないが、できればその便利な部分を保ったまま残って欲しい、もしくは同じように使い勝手のいい新しいサービスが出てくるとありがたいと思う。今のところThreadsが私の中では最有力候補ではあるが、まずはタグが使えるようになってもらわないと…というところだ。

話がおすすめからずれてしまったが。なぜ今日このタイトルで書き始めたかというと、最近の私のおすすめ欄は、かわいらしい動物の動画で埋まっているのだ。それがもう、癒しの極みすぎて…ずっと見続けてしまって困っている、という近況報告でした。
みなさんのTwitter(X)のおすすめ、何が流れてきますか?

P.S. PCとWiFiの接続がいまいちで、なかなか繋がらないまま日付が変わってしまいました…もう少しで90日連続投稿のバッジがもらえたのに、その前に記録、途切れてしまった( ;∀;)
また1日からがんばります!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?