見出し画像

リアルな夢を見た

今日は昼間と夜に別の場所で仕事があったので、合間に帰宅して夕食を作ろうと思っていた。

noteに何度か書いているが、とにかく咳がおさまらないままもう半月以上。
すごく体力を消耗しているので、日中だるいし眠くなる。
今日もいったん帰宅した時に、とりあえず少し体を休めたくなってゴロンと横になったら、うとうとと眠りに落ちてしまった。

夕飯作らなきゃ……次の仕事に遅れないようにしなきゃ……
そう思いながらうつらうつらしていたら、すごくリアルな夢を見た。

夢には亡くなった友人が出てきて、私は彼女に仕事のスケジュールの連絡で電話をしているのだけれど、いくつかの予定がこんがらがってしまってしまった。
あれ?どうだっけ?などと言い淀んでいると、友人がすごくイライラとした声で、苦情を言ってきた。(なんと言っていたかはよく覚えていない)

もともと声を荒げたりすることはめったにない人なので、だからこそすごくびっくりしたし、申し訳ない気持ちでいっぱいになったところで目が覚めて、ああ夢か…と思ったけれど、なぜこんな夢を見たのだろうと考えた。
(ちなみに夕飯は作る時間がなくなってしまった・笑)

最近、仕事の種類や相手が増えて、管理が複雑になってきている。
約束のあるもの、締め切りなど、日時がはっきりしているものはカレンダーに全部まとめてはあるものの、ルーティンワークや自分の勉強、締め切りはないけどやっておきたいタスクなどは、今まで感覚だけで回していたので抜け落ちたり後回しになっている。
それらも含めて、もっと効率的に管理して進めたいという気持ちと、いつか誰かに迷惑をかけるのではという不安が焦りに繋がっていて、それが夢に出てしまったのかもしれない。
その友人と仕事で関わったことはほとんどなかったけれど、いつも私を応援してくれて、背中を押してくれた人なので、心配して出てきてくれたのだろうか。

まずはとれる時には休息をとり、体調を何とかしたい。そして改めて仕事を整理して、管理方法を見直そう。
人にはよく言うのだけど、休息時間や休日は先にスケジュールに入れた方がいい。それが結局はすべてをスムーズに回すことにつながるからだ。
いつの間にか寝落ちるのではなく、今は休んでいい時間と納得して、しっかり休めるようにしよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?