見出し画像

価値観は人それぞれと言いながら

最近改めて自己分析というか、自己理解というか、自分の内面ホリホリ作業をしている。これまで何回やったかわからない作業、顕在意識、潜在意識、性格、個性、なんだーかんだーと、その時によって角度や使うツールは変わるけれど、わりと感情の部分は日常的に見つめるようにしていて、もっと深い軸になる部分は自分でだったり、信頼できる方のセッションだったりで、最低年に1回は確認する。

人は常に変化していて、特に表面に近ければ近いほど様々なものに影響されていく。川の流れのようだ。でも、深いところだったり、全体の流れだったりも、変化がゆっくりすぎて見えていないけれど、10年単位などでみたらものすごく変わっていたりするのだ。だからずっと継続してきたこと、好きだと思っていたこと、向いていると思っていたことが、そうでなくなっているのに気づけていなくて、すごくストレスになっていることもある。

と、まあそんなわけで時々深掘りをしてみるわけだけれど、今回
「私の価値観ってなんだ?」
と突然悩んでしまった。
あの人とは価値観が合わないとか、この人と話してるとすごく楽で楽しいと思ったら価値観そっくりだったとか、『価値観』という言葉をかなり便利に使ってきたけれど、ちょっと今自分の価値感をさらっと言葉にすることができずにいる。
そもそも『○○についての私の価値観』みたいに対象を分けて考えないと言葉にしにくいものなのだ。

でも、こういう時って多分、変化の時なのかもしれない。何かが自分の中で新しい化学変化を起こしていて、今までするっと出てきていた言葉が出てこなくなっているようにも思う。焦らず丁寧に向き合っていこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?