見出し画像

ひと色展@横浜 撤収


静かな朝です。

冷蔵庫の機械音だけが響いていて
朝日がいつもより少し下がった場所に
差し込んでいます。

急いで、約束の時間に約束の場所に
行かなくてもいい朝。

あの坂を(車ですが)もう上らなくていい
あのギャラリーに行かなくていい

そのことが信じられません。
日常が戻ってきました。


今は夜。

朝。途中まで書いて
会議→仕事とこなしてきました。

9時と10時に会議が入ってたのに
9時のを手帳に書き忘れ
9:30に電話がかかってきました。

息子に頼まれて
駅まで送ろうとしていたから
日を改めてもらうことにして家を出ました。


途中で富士山が。

毎日は見えない貴重な富士山

そういえば、アサミさんが来た日も
富士山が見えていました。

富士山はちゃんと行きと帰りに
挨拶しに出てきてくれるんだなぁ

そう思いながら
駅まで車を走らせました。


昨日の朝、外に出たら
涼しい空気に包まれました。

秋でした。
季節がはらりと変わっていました。

空は快晴。雲ひとつない空。
富士山の方向だけ雲が沸いていました。


いつもより1時間遅い集合で
記念館に向かいました。

着いたら、イシノパパがいて…
笑顔で大きく手を振ってくれました。

そのことがとても嬉しかったです。

信頼してくれている

そう感じて、温かい気持ちになりました。


ギャラリーに行くとカラスさんが
息子さんと一緒に片付けに来てくれていて。

やっぱり笑顔で挨拶をしました。


ソファには、ふてきくんが大集合してました。

Q:ふてきくんは何人いるでしょう?

答えはこちらです!

ふてきくん、大集合!

6人いました!!
合ってた人、いるかな?

オリジナルふてきくん
あめさんふてきくん
サンドイッチふてきくん×2
ちいさなふてきくん
紙のふてきくん

紙のふてきくんに気が付きましたか?

ギャラリー入り口の右手小窓にいたのです。
(でも、写真を撮り忘れてしまいました)


ふてきくんで盛り上がった後
正面を見たら、ひと色の木がありました。

色とりどりの葉っぱがいっぱい

来てくれたみなさんが貼ってくれた葉っぱたち。
枝だけだった裸の木が花を咲かせているようで…

記念に残る素敵な作品になっていました。
あめさんの準備のおかげです。


ずっとお花を飾っていた台に
サポートのお花はなくて
静かに木だけが立っているのを見ると

お花、華やかだったんだなぁ。

みなさんからのお花が
こんなに会場を明るく華やかに
してくれていたんだ

と無くなって改めて感じました。

お花サポートをしてくださったみなさま
本当にありがとうございました✨


イシノ家のみなさんと
最後ギャラリーを一周します。

これで本当に最後なんだな

そう思いながら実感が湧きません。

なんとなくふわふわと
みんなについて一周してしまいました。

推しのいろの子にバイバイしなかったなぁ

今になって後悔しています。

でも、毎日見たから。
心にはちゃんとその景色が残っています。

だから大丈夫。


『夜中の1時にうちを出ました』
「それはお父さん大変だね」
『はい。寝てません』

娘ちゃんと一緒に虫ピンを取る係。

QRコードのボードから
虫ピンを外していきます。

その間にあっという間にいろの子は
壁からいなくなっていて…

目を上げると
そこはもう真っ白な壁でした。


真っ白な空間になったギャラリーを
もう一度一周していると
アサミさんがいろの子になっていました。

壁に背を向けて立っています。

『いろの子の目線で見てみたくて』

わたしもいろの子になってみました。

5日間、毎日誰かが近づいてきて
目の前に止まってくれる。

じっと見つめ合う2人。
その顔はみんなきっと笑顔だったのでしょう。

みんなで壁に背を向けて
いろの子になっていました。

そのまま写真も撮っちゃいました。

メンバーみんなで
集合写真撮らなかったなぁって
とても残念に思っていたので
ここにいるメンバーだけでも撮れて
嬉しかったです。


(搬入の時もそうでしたが)
みんなが自分のできることを
テキパキとこなしていて
作業は見事に進んでいきました。

全てが終わったのはちょうどお昼。
2時間で片付けが終わってしまいました。

準備する時とは違って
撤収はなんて早いんでしょう。

みんなで、いただいた梨を食べて
ギャラリーを後にしました。


さようなら大倉山記念館。ありがとね。


その後、イシノ家と喫茶ぽるくに行きました。

オーナーさんに
ひと色展終了の報告と
チラシを置いてくださったお礼を
伝えたかったので一緒に行きました。

カフェに入ると
オーナーさんがパァッと笑顔になって
手を振ってくださったんです!

わたしのこと覚えてくれてた✨

そのことが嬉しくて嬉しくて。

アサミさんを紹介してお礼を伝えました。

ぽるくさんでチラシを手に取ってくれた人が
何人もいたこと
記念館のギャラリーでぽるくさんで見ましたと
来てくれた人がいたこと

お互いに報告しあって
とても嬉しそうに話している2人を見て
このお店に思い切ってチラシをお願いして
本当によかったなと思いました。


その日は猫の絵を展示されていて
様々な猫たちが壁一面に飾られていました。

ここにいろの子が並んだら…

と頭の中で妄想したりしながら
美味しい料理をいただきました。

大倉山とアサミさんがつながった気がして
とても嬉しいひとときでした。


買い物をして家に帰り
夕飯をせっせと作りました。

家族に夜出かけることを告げ
夕方、家を出ました。

横浜のちょうど降りる駅に
ストリートピアノがあることを知っていたので
楽譜を選んで持って行きました。

まず寄ったのは
さるくシリーズで紹介した北仲ノット

ここの夜景を一度見てみたかったのです。

素晴らしい夜景✨
誰もいない展望スペース

人はほとんどいなくて
時間があったらずっと見ていたい空間でした。


時間が押していたのですが
(帰りに途中下車できる気がしなくて)
馬車道駅のストリートピアノへと向かいます。

改札より一段上の階にありました。

明るい雰囲気

誰もいなかったので
すぐに弾くことができました。

使い古された鍵盤のタッチで
鍵盤を指で押した後、少し遅れて音が出るような
懐かしい音のするピアノでした。


本当はピアノ付き休憩室で弾いた曲を
弾こうと思っていたのですがタブレットがなく…

持っている中で好きな曲
思い入れのある曲を選んで弾きました。

この音源は、スタエフに初めて投稿した音。

チャンネルに投稿日が


ひと色展を想いながら弾きました。
どうしても『今日のひと色』を届けたくて。


その後、急いで中華街に行きました。

アサミさんに横浜観光してもらいたくて
打ち上げを中華街でしたのです。

円卓の個室に案内されてふてきくんたち集合!!

円卓の台に乗るみんなたち

楽しいひとときを過ごしました。


帰り、中華街を歩いて帰りました。

きれいな提灯
色彩豊かな門


イシノパパが
「横浜に呼んでくださってありがとうございました」と握手をしてくれました。

イシノ家の家族のみなさんは
こうしてアサミさんをずっと応援していたんだな

と心が熱くなりました。

いろの子を観たい人たちのために
「ひと色展を関東に」と進めていたけれど…

アサミさんの背中を押していたことに
言われて初めて気がつきました。


アサミさん
おつかれさまでした🌱

これから片付けがまだあると思いますが
その後はゆっくりしてくださいね。


この後
初日のライブのこと
横浜展を開催しての感想を書いて
毎日投稿をお休みしようと思います。

カウントダウンから毎日読んでくれたみなさま
本当にありがとうございました^ ^


あと少しお付き合いくださいね♪



「ひと色展@横浜」

🍂2023.9.27(水)~10.1(日)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?