見出し画像

【連載8】私の学校物語

【昭和、平成、令和の3時代を駆け抜けた私の学校物語】

1988年(昭和63年)冬

臨時的採用期間は女子生徒とうまくいかなかった。

授業でのおしゃべりがやまない。

立ち歩きも続く。

同じ教科の大先輩先生から呼ばれた。

おそらく生徒が私への不満を伝えたのだと思う。

先生から言われたことで、はっきり覚えているのは

「私が範読の時に漢字の読み違いをしたこと」

一度も授業をしたことのない23歳のひよっこ国語科教員。いや、ひよこにもなってない!卵にもなってない教員。教科書もろくに読めないんだもの。反抗して当たり前。

そこから教材研究を丁寧にやるようになった。

放課後の教室で範読の練習もした。声がすみずみで通るように。

板書の練習もした。

そして反抗していた生徒に私から声をかけコミュニケーションをとるようにした。

どんな曲を聴くのか
どんな雑誌を読むのか
などなど…

彼女たちの話をたくさん聞いた。

半年の採用期間が終わる頃には、その生徒たちとも穏やかに話せるようになった。

もちろん授業力はまだまだだったけれど。

でもあの半年で「洗礼」を受けたことは本当によかった。

以後、どんなに荒れた学校に赴任しても授業が大崩壊することはなく、女子生徒と決裂することもなかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?