マガジンのカバー画像

させぼ山酔倶楽部山行

98
2022年4月発足した「させぼ山酔倶楽部」の山行報告としてブログ投稿します。会員7名でヨチヨチ歩きを始めました。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

よっちゃんの山日記No1584その2耶馬渓競秀峰巡り

よっちゃんの山日記No1584その2耶馬渓競秀峰巡り

令和6年5月19日
させぼ山酔倶楽部の仲間7名 
18日はYamaji88さんやユキユミさんに案内いただきナカンサコの岩峰群を歩き廻った。その余韻が残る中、耶馬渓の競秀峰を巡って来ました。

19日(日)出発⇒7:00耶馬渓青の洞門P7:10→
  競秀峰巡り入口7:35→三の峰7:50→妙見窟8:10→清水洞8:30→
  陣の岩展望台8:40→馬の背分岐8:50(引塚・羅漢寺山縦走中止し下山)

もっとみる
よっちゃんの山日記No1584その1ナカンサコ岩峰群に遊ぶ

よっちゃんの山日記No1584その1ナカンサコ岩峰群に遊ぶ

令和6年5月18日
F海産、ながのっち、たまちゃん、幸ちゃん、にゃんぴー、
T女史と私。
案内人:Yamaji88さんとユキユミさん
 
18日(土)佐世保6:00⇒8:25セブンイレブン中津本耶馬渓町店8:50⇒9:10中の迫
  駐車場9:40→祠の景展望台10:00→マツノヨイチ展望所11:00→大岩峰
  11::20→12:20P4(昼食)12:55→シンボル岩峰手前13:10→三角点→

もっとみる
よっちゃんの山日記No1583屋久島縦走その5白谷雲水峡

よっちゃんの山日記No1583屋久島縦走その5白谷雲水峡

令和6年5月2∼6日 
させぼ山酔倶楽部の仲間7名
2日(木)佐世保出発21:00
3日(金)屋久島上陸→淀川小屋入り
4日(土)小雨 主稜縦走・宮之浦岳→新高塚小屋入り
5日(日)曇り 縄文杉・ウィルソン株→大株歩道入口→辻峠→13:50白谷雲水峡バス16:10 ⇒宮之浦→オーシャンビューキャンプ場幕営 
6日(月)小雨 宮之浦港から離島帰路に

5日(日)曇り
 新高塚小屋1,460m5:30

もっとみる
よっちゃんの山日記No1583屋久島縦走その4大株歩道

よっちゃんの山日記No1583屋久島縦走その4大株歩道

令和6年5月2∼6日 
させぼ山酔倶楽部の仲間7名
2日(木)佐世保出発21:00
3日(金)屋久島上陸→淀川小屋入り
4日(土)小雨 主稜縦走→新高塚小屋入り
5日(日)曇り 出発5:30→縄文杉→大株歩道入口→辻峠→白谷雲水峡
      ⇒宮之浦→オーシャンビューキャンプ場幕営 
6日(月)小雨 屋久島を離れ帰路に

5日(日)曇り
 出発5:30→高塚小屋1360m6:40→縄文杉1305

もっとみる
よっちゃんの山日記No1583屋久島その3 宮之浦岳から新高塚小屋入り

よっちゃんの山日記No1583屋久島その3 宮之浦岳から新高塚小屋入り

令和6年5月2∼6日 
させぼ山酔倶楽部の仲間7名
2日(木)佐世保出発21:00
3日(金)淀川小屋入り
4日(土)小雨 日の出5:32 日没18:58 起床3:00 
出発4:00→展望岩(圏内)5:50→小花之江河6:10→花之江河1630m6:20→
黒味別れ1680m6:50→投石平1690m7:30→栗生岳1,867m9:00→
宮之浦岳1936m9:25→焼野三叉

もっとみる
よっちゃんの山日記No1583屋久島その2淀川小屋入り 

よっちゃんの山日記No1583屋久島その2淀川小屋入り 

令和6年5月2∼6日 
させぼ山酔倶楽部の仲間7名
2日(木)佐世保出発21:00
3日(金) 00:25桜島SA(仮眠)5:30⇒鹿児島IC337km高速代7,670円⇒
6:00鹿児島本港南埠頭 受付開始7:30 
港南埠頭8:30⇒(フェリー屋久島2 6,000円)⇒12:40宮之浦港13:10⇒
ジャンボタクシー9人乗り43km21,000円

もっとみる
よっちゃんの山日記No1583屋久島その1これまで

よっちゃんの山日記No1583屋久島その1これまで

令和6年5月2∼6日 
させぼ山酔倶楽部の仲間7名
四度目の屋久島行でした。

昭和58年5月が最初でした。
二度目が平成14年12月冬の屋久島で淀川から。
三度目が平成22年8月夏の屋久島愛子岳、モッチョム岳でした。

主稜縦走は実に22年振りです。
実は太忠岳に登りたかった私です。
2度流れた今回の計画は日程変更で2名の方が不参加となり恐縮でしたが、
7名の参加で実現しました。
やっと皆さんに

もっとみる