マガジンのカバー画像

山登り人生

343
20歳から始めた山日記。2023年3月29日現在1542回を数えた。最初から山登り人生を振り返ってみます。
運営しているクリエイター

#上高地

山登り人生VOL354信州の山旅ファミリー登山その5乗鞍岳登山

1969年9月23日から記録を執り始めた山日記をブログで振り返っています。 ブログは2021年9月1日…

山登り人生VOL353信州の山旅ファミリー登山その4岳沢ヒュッテ

1969年9月23日から記録を執り始めた山日記をブログで振り返っています。ブログは2021年9月1日…

山登り人生VOL351信州・加賀の山旅ファミリー登山その2上高地入り

1969年9月23日から記録を執り始めた山日記をブログで振り返っています。ブログは2021年9月1日…

山登り人生VOL350信州・加賀の山旅ファミリー登山その1

1969年9月23日から記録を執り始めた山日記をブログで振り返っています。ブログは、2021年9月1…

山登り人生vol74頑張る三姉妹

26歳。娘1歳。 20代で出会った20代三姉妹の話です。 昭和50年頃の所属していた山岳会は女性群…

山登り人生vol66冬山霞沢岳

25歳。娘9ケ月。山岳会入会5年目。 5度目にして初めて冬の上高地に入りました。 年末に西穂高…

山登り人生vol65冬山上高地西穂高岳

25歳。娘9ケ月。山岳会入会5年目。 5度目にして初めて冬の上高地に入りました。 タイトル写真はこの3年前、昭和46年春山での上高地からのものです。 記録を読んで写真がないのが判りました。 この頃は8ミリカメラに凝っていたようです。 フィルムはありますが・・・。 No170冬山合宿(西穂高岳・霞沢岳) 昭和49年12月28日~1月4日 M、Yと私 28日佐世保16:26⇒さくら 29日名古屋乗換しなの⇒松本⇒タクシー沢渡→15:40上高地入りBC設置 30日BC→西穂高岳山

山登り人生vol37和歌山国体の後

22歳、地元山岳会に入会して2年目で国体に出場し、 最優秀県の表彰を受けました。 国体閉山式…