マガジンのカバー画像

言葉のチカラ【人生を豊かにする偉人たちの名言】

160
言葉は私たちにチカラを与えてくれます。言葉を知ることは人生を豊かにすることです。今日をどんな日にして未来をどのように創り上げていくのか…そのための刺激やエッセンスとなる名言をご紹…
運営しているクリエイター

#運動

苦しみは人間を強くするか、それとも打ち砕くかである

その人が自分の内に持っている素質に応じてどちらかになるのである

カール・ヒルティ

同じものでも捉え方によって結果は異なります。大切なのは自分がこの先どうなりたいか…この思いがあると捉え方も違ってきます

人間として大きくなればなるほど、それをあえて他人に証明する必要は無くなる

モハメド・アリ

誰でも他の人に認められたいという欲求を持っています。しかし、世の中の役に立つという前提で、自分の信念に基づいて行動し続けることが出来れば、その欲求に打ち勝つことができるのかもしれません。

運動不足は脳にもぜい肉をつける

オリソンマーデン

運動は身体のためだけでなく、心にも脳(考え方)にも良いとされています。運動をして心も身体も健康的であれば、考え方も整いやすくなるだけでなく、リフレッシュされて余計な悩みや不安も削ぎ落とされていきます。

水、空気、太陽という3つの健康のもとは誰でも無料で手に入れることができる。なのに、どれほど多くの人が早朝の公園を足早に通りすぎ、仕事へと急いでいることだろう

オリソン・マーデン

健康のヒントは身近なところにあります。まずははじめることが大切です。できることからはじめましょう。

弱いから負けた。それだけです

篠原信一

誰もが誤審だと感じる中で、トップアスリートはすべてを受け止めようとしていました

あの瞬間をわすれません

運動と節制は、老境になっても、何らかの若い力を維持し得る

マルクス・トゥッリウス・キケロ

運動には様々な効果が期待できますが、それは今だけでなく将来の自分にも大きな効果が期待できます。

今、そして未来のために行動することが大切です

イヤな感情で頭がいっぱいになったら、とにかく身体を動かしてごらんなさい。頭の中がすっきりしてきます。 ジョセフ・マーフィー 運動にはストレスの予防や軽減に効果があります。1日5分の運動でも継続して身体を動かすことで、積み重ねることができる自分の強さに気付き、自信が持てます。

若い頃のつらい時期を乗り越えてきたからこそ
今の僕があるんだ

〜レブロン・ジェームズ〜
(アメリカのプロバスケットボール選手)

華々しい栄光への土台は、見えないところで築き上げられているのかもしれません

そこには確かにある土台

私たちには見えないのか、それとも見てないのか