見出し画像

自己分析by yuji さん色ホロ やってみた (25〜27)

「トランジットの新月満月が自分の月サインでおこるとき、」は大事な日だそう。

月は双子座。
2023年は双子座新月が6月18日、双子座満月が11月27日。
11月27日は、振り返ると、翌日に娘づれで初めて実家に泊まるという結構大きいイベントがあった。ずっと考えてたことが実現した感じだった。

来年は6月6日と12月15日。カレンダーいれてみた。

公私ともに満たすことが大切とのこと。
公👉ソシャプラ (師ごと、私ごとが強め)
私👉パープラ
天👉トラサタ

パープラは12ハウス山羊と1ハウス水瓶金星、5ハウス双子月、9ハウス蠍火星なので、これらを意識してバランスをとるといいってことだな。
5ハウス月は実感あり。1ハウス水瓶金星も実感あり。

公:社会的な自分、役割。
私:プライベートの自分、またはプライベート領域での役割。
天:”自分だけど自分の器感”をこえてくるような能力・働き・役割。つかうと圧倒的なパワー・威が発動する。(使い方には修練が必要)

yujiさんブログ 「星読み語り」(https://ameblo.jp/uenopasiri/)

周期について。
12年のサイクルがある。
天王星は7年周期でこれもけっこう影響があるみたい。
2020年に講師的な仕事を少し始めたのだけど12年前くらいに初めてそのジャンルに触れたなぁ。
あとは2010年、2017年がもとの大学とはちがう大学院にいったり、結婚・転職と結構な転機の年だったから、7年周期でみると、つぎは2024年が転機かも。仕事を違う形で再開する可能性もある出てきているし。
興味深いですね!


yujiさんブログ 「星読み語り」(https://ameblo.jp/uenopasiri/)

yujiさんの記事を見つけやすくとても助かります。マトメガミ.com さん
(https://matomegami.com/)


(星読みは主にyujiさんを追いかけることでちょっとずつ身につけているため、分析についてはとにかくやってみたって感じです。人のために書いているものではありませんが、ご自身との比較?や何か思うことなどありましたコメントくださると嬉しいなと思っております。)

この記事が参加している募集

#やってみた

36,992件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?