見出し画像

自己分析by yuji さん色ホロ やってみた (22〜24)

https://ameblo.jp/uenopasiri/entry-12802298684.html

パープラとソシャプラが同室の場合というもの。
私はそうではないが、
「「ハウスなりサイン」の幅の広さをちゃんと考慮することがポイント」
「ホロスコープを見る時は、常に中庸で、盲信せずに、偏らず、常にフラットにみていくと、どこかに光を見つけることができたりするものです。」とのこと。難しいけど、意識しよう!

パープラ、ソシャプラ、キロン克服👉トラサタ発動とのこと。

「5ハウスchの方は”自分が全てをやる必要はない、ただ、的確な指示を出すだけいい”という役割に気づいた時に希望と諦めを同時に体験し」

ぐさぐさぐさっ、、ぐさっ。ささったということは課題だなぁ。
的確な指示を出すだけ、、こちら意識します。

守👉破 ソシャプラへの移行
流されそうになる方向じゃない方向でやりたい職業に就職したことかなぁ。その職業の中には接客など苦手なことへの恐れもあったけど、そういう怖さは乗り越えたかも。

破👉離 トラサタへの移行
「「社会通念、常識、普通、当たり前、そして”自分に投影されている社会的な自分像や期待”・・・」これらを、裏切るというか打ち破っていくこと、または、”社会の通説”にあわせていく自分からの解脱。」
仕事やめて、やりたいこと(ものづくり)の方へ向かったことは、すこし当てはまるかな。
「”人限界あるある”をぶっちぎれるかどうかがキーとなる」そう。ふむ。


yujiさんブログ 「星読み語り」(https://ameblo.jp/uenopasiri/)

yujiさんの記事を見つけやすくとても助かります。マトメガミ.com さん
(https://matomegami.com/)


(星読みは主にyujiさんを追いかけることでちょっとずつ身につけているため、分析についてはとにかくやってみたって感じです。人のために書いているものではありませんが、ご自身との比較?や何か思うことなどありましたコメントくださると嬉しいなと思っております。)

この記事が参加している募集

#やってみた

36,832件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?