見出し画像

第1回 Sabinuky Meeting ~nocodeサービス開発~

こんにちは。こうやま@Sabinukyです。
前回はSabinukyメンバーの紹介・サービスコンセプトの紹介をさせて頂きましたので、今回から早速、Sabinuky Meetingの内容をこちらの記事にシェアしたいと思います。

↓前回の記事

Glideでプロトタイプの作成

作成したいサービスのコンセプトは決まったので、とりあえずプロトタイプを作成してみて実際にイメージを掴みながら、必要な機能を洗い出し、MUSTとWANTに仕分けを行いました。プロトタイプはGlideというノーコードサービスを利用しました。今でもプロトタイプはPWAとして確認可能です。​​​​​

要件の洗い出し

そして、チームメンバで必要な要件の洗い出しを行った結果が以下の通りでした。

① ユーザー投稿機能
(MUST)

1.お店の名前を投稿 ★できれば自動で取得したい
2.最寄り駅/エリアを選択 ★できれば自動で取得したい
3.フリーコメント投稿
4.URL投稿 ★できれば自動で他グルメサイトのURLを取得したい
5.写真アップロード
(WANT)
1.モーニング/ランチ/ディナー ※任意選択
2.ジャンル(他グルメサイトのジャンルを利用したい)
3.予算 ※任意選択
4.おすすめコース ※任意選択
5.おすすめシチュエーション(ex. 会食・デート・飲み会)     
②タイムライン機能
(MUST)投稿の新しい順に表示される
③マイページ機能
(MUST)自分がどこに行ったか記録・見られる機能
④ユーザー機能
(WANT)自分の友達リストが見られる(フォロー/フォロワー?)
(WANT)友達申請した場合のみ、その友達の投稿が見られる
⑤マップ機能
(MUST)登録した店舗をMAP上に表示できる
(WANT)フィルターで絞り込みができる

ネクストアクション

上記の内容をすべてGlideで実装するのはどうやら難しそうなので、他のNocodeサービスの候補選択・学習を進めつつ、Glideで作成したプロトタイプを何人かのユーザーに使ってもらい、ニーズがそもそもありそうか検証を行うことにしました。そのフィードバック内容や、各Nocodeサービスの比較結果など含めて、次の回に記事更新をしたいと思います!ぜひご覧頂ければ幸いです。

↓Sabinukyについて詳細はこちら↓




 


    

Sabinukyの今後の開発費用に利用させて頂きます。ご支援頂けますと幸いです。