見出し画像

【心理学】第7弾「今やろうと思ってたのにー!」


はーい〜( ̄∇ ̄)ノシ
さび抜きです。


いやあ、見てきちゃいましたよ、
鬼滅の刃〜無限列車編〜

2回目( ̄▽ ̄)!!モウニカイメナノー


アニメは全話Amazonプライムで
見ていたんですが特に映画を見に行こうとは
思っていなかったんですけどね〜( ´ ▽ ` )ケドネー


見に行った人たちが揃って


「めっちゃ泣いた!!」
「絶対見に行った方がいいよ!!」
「見に行かないと損だよ!!



なーんて言うもんで、
ちょっと気になっちゃって

気付いたら2回目行ってました( ̄▽ ̄;)コワイ

みんな揃って「いいよ!!」って言ってると

「そんなに良いなら見に行ってみようかな( ´ ▽ ` )」


と私は思ってしまいますが、

「みんなに良いとか言われると
逆に見たくなくなるo(`ω´ )o!!」

って言う人もいますよね。


なので、今回はこの不思議な2つについて
少しお勉強して行きたいと思います。

⊂((・x・))⊃ガンバル~


⭐︎⭐︎⭐︎


実はこれ、

「心理的リアクタンス」

というものが関係しているそうです。


心理的リアクタンスとは
自由が他者から侵害されたときに、
自由を回復しようとする心理的な抵抗
のことを言うそうです。


自由を侵害されたときの抵抗?Σ( ̄。 ̄ノ)ノ アラマ


具体的例として
・上映終了まで後3日!などと書かれた映画を見たくなる
・医者に「甘いものは食べないように」と言われると食べたくなる
・宿題をやれと言われるとやりたくなくなる
などがあるそうです。


うんうん_φ( ̄ー ̄ )ナルホド


なんとなーく、そう言われれば

これしちゃダメ!とか

食べちゃダメ!とか

禁止されると逆にしたくなったり⊂((・x・))⊃

やれ!って言われるとやりたくなくなる⊂((・x・))⊃

なんて事たくさんありますよね〜

なんて我が儘なんだ。


( ̄▽ ̄)ニンゲンッテイイナー



と言う事で、
今回話した事はキレイさっぱり
全て忘れてくださいね。
絶対忘れてくださいね( ̄▽ ̄)


絶対ですよo(`ω´ )o





つづく




〜今回のお話に登場した方の紹介ヽ(´ー`)〜

ジャック・W・ブレームさん(1928〜2009)
アメリカの社会心理学者。ハーバード大学卒業後、
ミネソタ大学大学院でフェスティンガーと共に学び、
博士号を取得。
自由への反発としての心理的リアクタンスの研究で知られる。


レオン・フェスティンガー
アメリカの社会心理学者の第一人者。
認知的不協和理論の提唱者として有名。





さび抜きのTwitterは
プロフィール欄から飛んでね⊂((・x・))⊃ブーン












もし良かったら、サポート頂けると とーっても嬉しいです🐹🐶🍀