見出し画像

ノルマだけでは、やる気を失う

ノルマという言葉を聞くと、悪いイメージを持つ人がかなりいますが、私もあまり好きな言葉ではありません。

ノルマをかすことが、時に逆効果になることがあります。

先日、昔の勤め先の上司に会いました。タバコを吸う人で、10年ぶりに会いましたがまだ吸っていました。その人の口癖は、
やめようと思えばいつでもやめられるからやめない、
でした。

私は過去にタバコを吸っていました。
1日1箱くらい、年数でいえば10年以上。辞めようと思って何度も禁煙に挑戦して、ほとんど1日ももたないことばかりでした。
そんな私がタバコをやめた、というよりも吸わなくなった理由に、ノルマというものが関わっています。

タバコを吸っていた時、かなりの繁忙期で、ものすごい量のタバコを吸いました。結果、めちゃ咳が出るようになって、吸うことがしんどくなりました。
やめようと思いましたがそれでもやめられず。量も増えていました。だんだん面倒になって、咳は止まらんけど、もう、やめなくていいや、と諦めて、しばらくすると気がついたら煙草の量が減り元々の量に戻っていました。

そこで気がついたのが、タバコをやめようと思えば思うほど吸っていた自分。
やめるというノルマを立てていたら、量が減らなくなっていました。

そこで、代替品を使う方法を試してみました。
タバコを吸わないが無理だったので、代替品とタバコを吸うことを併用するという意味のわからない方法です。
なんのために?
今になってもよくわからん方法なんですが、普通に煙草を吸うことと代替品の両方をとにかく両方やるという方法。
煙草だけを吸うことを禁止して、煙草の代替行動を取り、当然、あわせれば行為が倍になります。

結果、煙草の量が減っていきました。
吸わなければいけない、煙草の代替品行動をとらなければいけないと自分に課した時、それがやらなければいけない(ノルマ)に変わり、
結果やりたくなくなっていったんですよね。

アホらしくなってきました。
煙草だけに戻そうと思いましたが、明らかに煙草の量は減っていたのと、代替品ではなく煙草をやめました。
そして、代替品を使う量は煙草を連想したらいくらでもやっていい、むしろ、量は減らさないというノルマをたてました。

めちゃガム噛んでました。
結構異常な行動でした。ガムを噛まなければいけないという目標。
アホらしすぎますよね。

結果、ガムも噛まなくなりました。煙草もアホらしくて吸わなくなっています。

この時のことは異常行動なので、黒歴史でもあるのですが、
ノルマ、やらなければいけない、という設定は人のやる気を失わせる効果もあります。
やらなければいけないと課せばかすほどに。

やらなければいけないではなく、やりたいことをやらないと続かないものなんでしょう。
ノルマだけを課すとニコチン依存すら嫌になることを思い知らされた黒歴史。

ノルマというものは、目的や本人の興味関心、なぜそれを必要とするか、を明確に紐づけることが大事なのだと思います。その目的もまた、その人によって違うことなんだろうと。

久しぶりに会った元上司が、
今の子はノルマを達成したい、達成して給料増やしたいという気概がない
と嘆いていました。
嘆きながらタバコを吸っていました。

なんとも言い難い気持ちになりましたが、
難しいですよね
と苦笑いしかできなかったです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?