見出し画像

睡眠改善 休日の必要性

今回の年末年始の休みが、事実上29日〜8日迄(いろいろあって1日出勤することになってしまいましたが)。11日連休。

休みの終わりを迎えて気がついたのが、
昼寝をしなくなっていること。でした。

私は昨年、土日は必ず昼寝。それも長い時は3時間前後の昼寝をしていました。
その影響もあるのか、寝ついても深夜に起きて眠れなくなることが多々あったのですが、
連休途中あたりから昼寝しなくなり、深夜も起きるのですがすぐに寝られて朝までということもあり、睡眠不調がだいぶ軽減したように思います。

やはり休みって大事なんですね。
気づかぬうちにメンタル的なのか、身体的なのか、疲れが抜けきれない日々が続くと、休息すらうまくとれなくなるようです。
リカバリー期間は人によって異なると思いますが、ある程度のスパンは必要なのかもしれません。

これが休みのおかげなのか、それとも毎朝毎晩するようになったヨガの影響なのか、それとも別にあるのか?
そのへんは、わかりませんが、休みがあけて連勤になると、また、連休が影響していたのか実証できるかもしれないです。

ただ、現時点では、しっかり休めてよかったと思うようにしておきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?