見出し画像

宗右衛門町と鯖(2019.6.15)

去年に続いて2回目の鯖ナイト大阪へ。鯖ナイトとは、全日本さば連合会の鯖トークを聞きながら、ひたすら鯖が食べられる最高のイベント。鯖の漁港の人とか、鯖料理屋さんとか、鯖を推す観光局?の人とかも来てて、全日本さば連合会のサバニストとサバジェンヌが、「こんな鯖あります」と次々に魅力を紹介してくれる。

↑これ2019.6.5ってなってるけど、6.15です。

気合い入れて、鯖コーディネートばちばちにキメて参加する。今回は鯖江の鯖メガネTシャツに、鞄に鯖ピンバッジをつけて、鯖キーホルダーぶら下げて行く。鯖バッグを合わせたかったんやけど、鯖メガネTシャツと鯖バッグの色合いが合わず断念。今後買い物をするときは、鯖コーディネートのことも考えて色を選ばなあかんな。てか気づいたら服、いろんな濃さ、いろんな色味のグレーばっかりになってまうわ。

鯖ナイトのスペシャルサバコース、なんと全18品!!鯖竜田揚げ、鯖からのヨーグルトソース添え、ピーマンの鯖詰、鳥取の純サバカレー、なめろう、鯖寿司4種盛、高級鯖缶その1、へしこ、鯖のごはんの友みたいな盛り合わせ、鯖麻婆豆腐、高級鯖缶その2、鯖寿司、鯖の塩麹漬け、鯖の煮付け、鯖バー。た、たぶん以上かな。書き出すだけでもたいへんな量。

特においしかったのが、鯖のなめろう!濃いめの赤味噌みたいなのにねっとり絡むとろとろの鯖。南伊勢のおかげ鯖という新しいブランド鯖なんやけど、鯖の身のなかに脂を隠し持ってる感じの、とろとろやのに脂っぽすぎないおいしい鯖。はーこのなめろう、近所の居酒屋で出してほしい。毎回頼むわー。

あと嬉しかったのが、No.38という名前の高級鯖缶が食べられたこと!1缶1200円やのに、予約待ちせな買われへんレアな鯖缶。しかも大阪で作られてるねんで。3つの味があるんやけど、中でもカレー味がめちゃくちゃおいしかった。味付けのカレー自体もおいしいカレーやと思うねんけど、スパイシーさが鯖のおいしさを完全に引き立ててくれてる。あとこの鯖缶は、缶を開けた時の美しさにまでこだわって作られてるらしい。開けてみたい……。

18品、めちゃくちゃたっぷり盛りだくさんで、お腹いっぱいすぎて残してしまったのが悔やまれる……。鯖を残すなんて……。最後の方は食べたさとお腹苦しさが共存してて、でも食べたいので一口だけ食べて、お腹苦しいのにおいしくて、でも食べれなくて……、拷問かな……。悔しい。ハイボール3杯も飲まんかったらいけたやろうか。

イベント後、サバニストとサバジェンヌにご挨拶もできて、ぜひ来年も大阪で開催してほしいとお願いして帰る。家で鯖料理の写真を見返しててんけど、写真でもおいしそう。あんなに鯖ばっか食べたのに、次の日には普通に鯖食べたかったしな。鯖ナイト、来年は誰かと一緒に参加して、おいしいおいしいと言いながら食べられたらええなあ。

#日記 #鯖 #鯖ナイト大阪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?