見出し画像

ご飯は火が命~ハリオ ガラスのご飯釜~

いつもお世話になっております。
するめでございます。

米食い一家育ち

するめは学生時代から大食いでして、家族全員が大食いという、とてつもない家で育ちました。なので5人家族で夜ご飯が米1升炊いていたわけですが、5合炊きの炊飯器では間に合わない!となったときガス火炊きの1升炊ける炊飯器に変えたのです。それからというもの、ご飯が大好きでおかずが少なくても米をもりもりたべる子になったのです。

お米には並々ならぬ思いがあるわけで。

夫と暮らしはじめた時、5合の炊飯器を買いまして。はじめの頃は良かったんです。夜ご飯を2合または、3合炊いていたので、ですが、年々と夫もするめも小食になりお米は1合でいいね。となった時問題が発生しました。

5合炊き炊飯器で1合は無理がある。

これは、性能上仕方ないのでございます。食べ物を作る機械だったり、用具というのは、量を多いほど美味く作れるような仕組みになっているのです。
1合だと黄色くなってしまうので、大してご飯も作らない夫は「ご飯、黄色くなってるね」「何だか美味しくないね」とやんわりと文句を言うようになり。どうしたもんかいのーと悩んでおりました。


旨い米を食べさせてあげたい欲

美味しいお米を食べてみたいという夫にするめは食べ比べのブランド米を買ってきたことがあったのですが、学生の頃に食べたことのある魚沼産のコシヒカリの味じゃない!!と不思議に思っていたのです。

これは、高級家電である10万オーバーの炊飯器の出番か!

そんなことを考えておりましたが、絶対にするめは炊飯器に10万は払いたくないのでございます。これは価値観の違いなので仕方ないのですが、炊飯器に10万出すのであれば、旅行へ行きたいのです。ずっとそんなことを夫に言っていたら。

「ハリオから簡単に炊ける土鍋のお釜があるんだって」

えっ?えっ?簡単にできるの?
始めちょろちょろ、中ぱっぱ、赤子泣くともふた取るなじゃないの?というのはもう昔の話のようで、今はご飯専用に炊くお釜がいっぱいあります。

その中でもするめお気に入りは
HARIO フタがガラスのご飯釜

何が良いかと言いますと、蓋がガラスなので中が見えるところ
えっ?そこ?って感じですが、するめには重要なところでして、見えないと開けたくなってしまうんです。ちゃんと目で確認るのがグッとポイント!
煮物をしていても、すぐに蓋を開けて確認したい欲に駆られがちです。


使用方法をご紹介いたします!

1、お米を水に浸ける。
説明書には、お米を夏場は30分冬場は1時間浸すと書いています。が、するめはめんどくさがりなので、朝に水浸して冷蔵庫へ入れていきます。

今回は、1合です。

注意することは1つ!
土鍋なので、火にかける前に洗わないようにすること。乾いてからご飯を炊きましょう。

2、蓋を乗せてコンロにおいて火をかける

1、2合炊きのは幅が狭いので、小さな五徳で炊かないとグラグラします。

火の大きさは、土鍋から出ないぐらいで炊いていきます。写真に撮り忘れましたが、1合炊きと2合炊きの水の線があります。本当に炊飯器みたいに炊けます。


3、沸いてきたら音に注意せよ。

微かに聞こえる笛の音

説明書には、ピーと音が聞こえたら1分半炊いてから火を消してとのこと。そのピーはやかんみたいな音かと思ってましたが、微かな「ピフィー」ぐらいの音なので初めて使った時は「あれ?この音?」と焦りました。


4、火を止めたら15分置いといたら完成です。

お米が立っているような気がします。やっぱりガス火でやるのがするめは好きかな。甘くなるし、全然ちがいます。しかも簡単に出来るというのが最高

湯気ぼわーん

所要時間は大体ですが、夏は25分で冬は30分ぐらいで炊きあがる

普通に炊飯器で炊くのと変わらない。炊き始めて、ご飯の用意してなんだかんだしていたらご飯の出来上がり。アツアツで美味しいご飯はたまらないです。

後片付けが面倒なんじゃない?

普通のお釜と同じで、洗いものする前にお釜に水をつけておいて、洗いものの最後にじゃぶじゃぶ洗えばOKお釜は、洗剤はつけないで洗い、ガラス蓋はガシガシ洗剤で洗えます。

しかも!さすがハリオ!

ガラス蓋を割っても、大丈夫!部品販売しております!蓋の上のゴムのところも売っていました!長く使えるようになっているので、愛情もって使いこなそうと思います。

ほんだらまた!

この記事が参加している募集

#QOLあげてみた

6,070件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?