見出し画像

確かなことと、確かめること

4万人を超えるポコチャライバーの中から「さあやん」という存在を見つけ出して、
この記事まで辿り着いてくださった全ての皆様へ。

今回の記事では、明日3月21日(火)からスタートする「オリジナル曲」イベントに対する想いや、
今抱えているリアルな気持ちについて綴らせていただきます。


まず初めに、前回の「ライバー4年目の景色」の記事をまだ読んだことがない方は、
先にこちらの記事に目を通していただけると嬉しいです。

とても長いnoteではありますが、今回のイベントエントリーに賭ける想いや、
「4年目だからこそ感じていること」について想いを赤裸々に綴らせていただきました。
(ぜひ、お読みいただいた方は、ハートマークの「スキ」を押していただけると励みになります!)

今回も、少し長文となってしまいますが、どうか最後までお付き合いいただけますと幸いです。



想定外の出来事

前回のnoteにも記した通り、私は当初、3/14からスタートするオリ曲イベントにエントリーしていました。

しかし、前日の深夜、エントリー締め切り後に確定イベント(入賞ライン2名に対して2名のエントリー=ボーダークリアのみでプライズが獲得できること)だと発覚したのです。

傍から見たら「確定ならラッキーじゃん!」と思う方もいらっしゃるかもしれません。
人気の高いオリ曲イベントが確定イベントになることが、そもそもごく稀な出来事だからです。


ただ、前回のnoteにも綴った通り、私は「イベントにエントリーする」という事に対して、沢山の覚悟を決めて準備をしています。

過去に、予定していたイベントが確定イベントになりかけたことで、エントリーを辞退したこともあるくらい、キッカケや過程も大切にしています。

そんな、自分でも嫌になる程頑固な私の性格は、ファミリーのみんなが一番理解してくれているいうこともあり、
「みんなに相談して、ちゃんと方針を決め直さなくちゃ」と、寝ずに早朝にラジオをつけました。

当日の朝、枠にきてくれたリスナーさん達に、私が確定イベントに対して抱いている価値観や不安な気持ちを伝え、沢山話し合いました。


そして、初めて「連続でイベントにエントリーをする」という決断に至ったのです。


辞退するべきか、そのまま予定通り続行すべきか。
連続でのエントリーは欲張りすぎるのでは…と沢山悩みました。

その時、とあるリスナーさんが
「今こうして急なハプニングが起きたことには、大きな意味があるのでは?」と意見をくださり、とても視野が広がりました。


実は、今回はファミリーが新体制となった後の初イベントということもあり、
「やるからには勝ちたい」
「不安な気持ちのまま、今イベントに出るべきなのか?」
と、ずっと直前までエントリーを渋っていた状況でした。

きっと、そんな不安がる私に、ファミリーとの助走期間を作れるように神様が味方をしてくれたのかな、と。

リスナーさん達がくれた沢山のポジティブな言葉のおかげで「ピンチはチャンス」だと思えるようになり、
逆に幸運だったと捉え、連続でのイベントエントリーに臨むことに決めたのです。


とはいえ、確定であろうとイベントはイベント。
連続で参加するということ自体初めてで、やはり当日を迎えると緊張がのしかかって来ます。

長い温存期間を経て、いざ約10日ぶりにミキサーを繋げた時には、
不安な気持ちが溢れてドキドキが止まらず、配信ボタンを押すまでに10分もかかってしまいました…(笑)



想いをカタチに

元々本命でエントリーしていた3/14〜3/20までのオリ曲イベント前半戦。

3/21〜3/27までの後半戦を走り抜けられるよう、前半戦ではナイト目標などは立てずに就任は任意とし、
「ファミリーが一丸となり、一つの目標に向かう」ことを大切に、何度も想いを伝えながら配信してきました。

また、コアファンを増やすことや新規リスナーさんとの出会いを楽しみながら、普段なかなかしっかりと時間を割けない、
お忍び配信やTikTokライブを重点的に行ったりもしました。



その中で、私が一番驚いたのはナイトの就任率の高さでした。

元々ガチイベに向けて掲げていたナイト目標や長時間配信は、
3/21からの後半戦にスライドすると伝えていたため、前半はボーダークリアを目標とし、ファミリーのみんなで「温存しよう」と話していましたが、

・さあやんが出るから当然応援する
・確定とはいえ、かっこ悪い姿で終わらせられない
・イベントでの連続就任記録を守りたいetc...

一人ひとりが、様々な決意を持ってこの前半戦にも臨んでいて、嬉しい言葉と共に応援を届けてくださり…
みんなが次々とナイトに就任していく姿は、本当にかっこよくて感動しました。

「確定だからと手は抜かない、イベントは大切なイベント」
今できることを精一杯届けようと、37名もの方がナイトに就任してくださり、
14日間という長い戦いを走り抜けられるように背中を押してくれたのです。



そして先程、無事に前半戦のイベラスを終えてきました。
まだ実感は湧きませんが、ボーダークリアも達成したため、3曲目のオリジナル曲を獲得することができました。

改めて、沢山の応援を本当にありがとうございました!
(どんな楽曲にするか、今からワクワクしながら考えています…!)



「今できる力」の一歩先へ

最後に、本日3/21の正午からスタートする後半戦について、少しだけお話しさせてください。

先ほどイベントエントリーが確定し、前半戦とは打って変わってエントリーは5名。
入賞枠は2名なので、とても狭き門です。

また、参加ライバーさんの中には、周年や誕生日と被せてエントリーしている方もいらっしゃり、
大混戦のイベントになると覚悟しています。


私が前半の7日間を通して感じたことは、
やっぱりひたすらに泥臭いのが自分らしくて好きだということ。

常に努力し放題で、「これで充分」なんてことがないからこそ辛い時もあるけど、
だからこそ、こんな私でも誰かの目に留まるチャンスがあったんだと思っています。

新体制のファミリーで戦う本気のイベントは、正直なところ未知数です。
時間と共に変わってしまったことを、何度もネガティブに捉えてしまう瞬間もありました。

でも、変わってないことだって、きっと沢山あるんです。

「さあやんはずっとさあやんだよ」
私が不安がっている時に、そうコメントをくれたリスナーさんがいたように、
どんなに変わってしまったことがあったとしても、その中には絶対に変わらないことがあって。


これから過ごす激闘の7日間は、
そんな「変わらずに守り続けてきたもの」をみんなで一つひとつ答え合わせしていけたらと思っています。


私は、今回のオリジナル曲イベントの中で、自分の中にテーマを掲げています。

「今できると思っている力の一歩先へ」。

30年間生きてきた自分の人生の中で「やり切った」と自信を持って言える程の努力ができたのは、きっとライブ配信が初めてです。

8年間会社員として勤めていた時代も、沢山の時間を犠牲にして必死に働いていましたが、
リスナーさんの存在は本当に大きくて、何度も私の折れかけた心を繋ぎ止めて、前へ前へと手を引いてくれました。


一人でゴールのない努力をし続けていた頃の自分は、知らぬ間にどこかでブレーキをかけていましたが、
「まだやりたい、頑張れる」と、自分も知らなかった自分のパワーを感じて走り抜けられたのは、みんながいたからです。

そして、今日からの7日間は、
今の自分ができる精一杯の「もう一歩先」の景色に、リスナーさんのことを連れて行けたらと思います。

そして、その姿が、少しでも私のこれまでを知るライバーさんの背中を押せたら嬉しいです。



ここまでお読みいただき、ありがとうございます。

そして、読んでいただいた方へ。
一分一秒でも構いません!ぜひ配信にお越しください!

恐らく、激戦が予想されることもあり、日々「終われまてん」などをしながら超・長時間配信を行う予定です。
(前回イベントは7日間で130時間超でした…)

その分、普段お話ししないリスナーさんやライバーさんの来枠は凄く刺激になり、
私もファミリーも嬉しくて元気になります!(笑)

最近来れてない方も、疎遠になっていた方も、
ちょっと気になるけど枠には行く勇気がない、と思っていた方も…

イベントの期間は特にウェルカムモード全開で居心地もいいはずなので、まずは楽しみに来ていただけたらと思います。

※声帯結節を2年間患っており、普段は声と相談しながら配信をしています。
イベント期間だけは、それを無視して配信させていただくため、後半はほぼ声が出ず歌が歌えない場合があります。
もし歌が聴きたい方は、最初の2日間くらいがオススメです!

努力が報われるとは限らないけど、「精一杯努力をした」と言い切れる程やり切った先にしか見えない、
そんな景色をみんなに届けられるように。

7日間、どうぞよろしくお願いいたします!

(最後の最後まで読んでくださった方…「スキ」ボタンを押していただけると、凄く励みになります!)


さあやん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?