見出し画像

育休中のリスキリングへの私の反応

政治と宗教の話は、よく知っている間柄の人としかしないのですが、noteで書いてみようかな。個人的な意見を。あくまで個人的な意見ですけどね。

第一印象

正直な第一反応は、焦燥感と危機感
「いつか来ると思ったけど、来たか〜。チェッ〜」みたいな感じ。笑 

男性のパパ育休を広げると、同時に、育休中、家事育児に余裕が出る夫婦が増える可能性は高い。その時間をリスキリングに充てるというのはストーリーとして予測できていた。
パパ育休を増やす為に、育休中はリスキリングもできると謳うとしたら本末転倒だが、結果的には、実際にそういうことも起こるかも知れない。
ママが授乳中、他にもやる家事はいくらでもあるが、そこまで家事に厳しくない夫婦なら、パパは自由にしてよくて、その時間をリスキリングに充てるとか容易に想像できる。(それによる夫婦喧嘩も想像できるけど)

私は第一子の育休中、平日の日中、ワンオペしながら学びもなんとかできていたので、個人的に、私は育休中にリスキリングは可能だと思っている。今回、国が後押しすると言うことで、受益者の立場として有り難いのだが、私はちょっとだけ、「育休中に学ぶ自分は偉い」と思っていたし、人が学ばない時にも学ぶことで優位に立とうとする下心や野心があったので、それが普通の選択肢になるということは、それだけ私の努力も普通ということになるので、

育休が学びに絶好のチャンスでもあるって日本中にバレたか。

みたいな焦燥感。笑

何を何の為に学ぶか設計しないと、学んでるだけでは簡単に追い抜かされるぞっていう危機感も感じた。
私のキャパでは、育休中に学位を取得したり、難易度の高い資格の取得はできないだろうから…。

第二印象

そんな自分の事しか考えてない自己中心的な第一印象だったが、あまりにも世間の反響が大きかったので、自分なりに育休中のリスキリングについて考えてみた。

次に感じたのは、「やっぱ、コレ、発信の仕方に問題あるよな〜」って印象。

国のトップが発言するという責任。

トップにはトップだけが引き受けるべき責任がある。

「選択肢の一つですよ。無理にやれとは言ってないですよ。」と言われても、勤勉な日本人は、「できるだけやりなさい!」と聞こえてしまう。

だから、育児で精一杯の人を中心に反発したくなるのも無理はない。
真面目な人が育休中、リスキリングを真面目にやろうとして、無理をして、メンタルダウンしてもいけないし、もっと根回しして、リスキリングの全体像を説明する中で「育休中の方も対象外にはしませんよ。」っていう、誰一人取り残さないような文脈なら問題なかった気がする。

トップやリーダーは、自分のその高い立場で発言した事がどういう風に相手に受け取られるか、もっと思慮深くなった方がいい。

そもそもリスキリングとは?

そもそもリスキリングって何だっけ?

結局、国の指すリスキリングって認知能力の事を指してるんじゃないかと思う。
育児や家事は、すでに立派な非認知能力を開発する学びなのにな。

育休中のリスキリングに追及する前に、リスキリングの対象科目を教えてほしい。(どこかに明示されてたら調べてないのでごめんなさい)

リスキリングが、資格や学位の取得ばかりを指しているとしたら、日本の未来はない。(と思う)だって、そういう能力は、AIに取って代わると言われている分野だから。

育休中のワーママ仲間作りのコミ力
赤ちゃんの喚きにもブレない精神力
夫への建設的交渉力
家事の時短、効率化発想力
育児のタイムマネジメント力。…

家事育児をするだけでも立派な学びがある事を承認する風土は、今の日本に足りてない気がする。

国のトップに子どもを持つ人は多くても、育休経験者が少なすぎて、こういう育児家事を通して身に付ける学び(非認知能力)を過小評価し、結局、目に見えるカタチでの肩書きや認知能力ばかり評価している気がする。
リスキリングの先に、本当に仕事の実務で使えるスキルがあって欲しい。

育休がブランクであって、その穴埋めにリスキリングをさせるという発想がある限り、社会は変わらないだろう。

子どもの学びも、大人の学びも、認知能力と非認知能力のバランス本人の特性に合わせた学びの選択が必要だと感じる。

リカレントすればいいんじゃなくて、本人が最大限、社会に活かせるスキルを習得する事が大事なのだ。
リカレントが目的化したら、疲弊する未来しか見えない。
ちなみに、個人的に、育休中は、認知能力を上げるにはふさわしくない時期だと思っている。暗記や答えのある問題に回答するのは、もっと時間に余裕があって集中しやすい時期が人生にはいくらでもあるだろう。
というか、私の価値観的に、可愛い我が子と過ごす時間を割いてまで、暗記や誰でも答えが同じになる問題なんかやりたくない。

そもそも育休とは?

そもそも育休とは何の為にあるのか?

育児を専念する為に会社を休むのに、その間に学ぶ事も想定され、その為に、保育サービスを使うのか?

保育所に預けられないから育休を取得しているのではなかったのか?(特に育休延長時)

育休中は、育児して、隙間時間は、都合よく学んだり、遊んだりして何が悪い?っていう話なんだろうか?

極論、自己研鑽系全般に言える事だが、人の自由であるはずの時間の使い方に口を挟むなってこと。
人それぞれ好きに過ごせばいい。
それでも、口を挟む場合は、丁重に丁寧な対話を前提にお願いしますってこと。

それより、育休復職後の両立の際、キャリアダウンを感じさせる配属。これが一番の問題。
育休中にリカレントしたかどうかの事実関係なく、本人の現在の実力と意欲を加味して、対話した上で配属を決めてほしい。

リスキリングと育児は分けて考えるべき。
リスキリングは、誰もが対象。
育児関係は、対象者が限定的であり、育児支援にあたっての本質的な問題は、学びの有無にはないはずだ。

オチ

さて、第二子育休が始まりました。
何をして過ごそうかな。苦笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?