見出し画像

11/12。あの日から5年経ちました。

2016年11月12日といえば忘れもしない。

ジャッキー・チェン アカデミー賞(ガバナーズ賞)の名誉賞受賞

ガバナーズ賞というのは、アカデミー賞の中で特別賞の位置にあるもので、毎年選出されるわけではなく、その年に該当者が出た時のみ受賞者が発表されます。

これは映画界において多大な功労があったと認められたという事。

この受賞のシーンは、ちょっと感動しますね~

ジャッキーらしさ満載なんですよ。〇〇ありがとう、○○ありがとう~と連ねて言った後に、(ありがとうを言い残した人がいるのかわからなくなって)誰に言えばいいの?と言ったり、その後に何言ったのか忘れた(てへぺろ)>めちゃくちゃやんw

それでもみんなが笑ってくれる世界を作れるのがジャッキー。

ジャッキーのスピーチの内容はこちらの記事にほぼ書いてありますね。


ミシェル・ヨーもプレゼンターとしてスピーチしてくれました。


ジャッキーと初めて出会った時の印象と、「ポリス・ストーリー3」の時の話。アメリカでは「ポリス・ストーリー3」は人気ありますからね。

そこで(ジャッキーもミシェル・ヨーも)負けず嫌いなもんだから、数々のビッグスタント合戦をやっていって、チェン・カークィ(あるいはジャッキー・チェンが)死ななきゃ止まらんわ!!というとこまで行ったとか(超意訳なので生ぬるい目で見て下さい💦)


もちろん、なんと言われようとも作品の大ヒットに貢献、ジャッキーの名前を世界的に有名にしたバディの相手、クリス・タッカーもプレゼンターとして登場。

「生ける伝説(ジャッキー)に毎日驚かされる日々だった」

遅刻ばかりしてたのかな?遅れて行ったらジャッキーは腕を組んで座っていたけども文句を言わなかった。台詞と違う事を言ってもジャッキーが流れに任せてくれたと。>めちゃめちゃ懺悔しとるやん

いや、流石にバディ相手であるジャッキーがアカデミー賞を受賞するなんて夢にも思わなかっただろうし。

ちょっとこちらの記事にも書いたのですが、「ラッシュアワー」シリーズ後の彼の出演した作品をみる限り、ただのにぎやかしキャラから脱却しようともがいているのが垣間見えますね。多分それまでのイメージやら叩きやすい行動がピックアップされるのは多いだろうし、世間のイメージを覆すのは並大抵の事ではない。

そこんところの、世間のイメージを覆す大変さというのはジャッキーも同様に悩んできただろうし、クリス・タッカーは間近でその背中を見たのだから

クリス・タッカーにも多かれ少なかれ、(ジャッキーは)影響を与えたという事になるんじゃないかなと。

てかその前の単純な話なんですけど、ジャッキーと仕事をしたいと思っている人々はもはや世界中にいるんですね。改めて驚かされる。


プレゼンターとしてトム・ハンクスも登壇したんですけども

このトム・ハンクスのスピーチが独特でね~

トム・ハンクスはアカデミー賞の理事をやっているのかな

長らく映画業界でアクション作品やコメディ作品が過小評価されている事に言及。

その中でもこのように名誉賞を受賞したジャッキーの存在は素晴らしいと。

トム・ハンクスはジャッキーを2人の映画人になぞらえてるのですが

1人は私の記事にも何度も出てきているバスター・キートン

ジャッキーがサイレント映画からの流れを組むアクションスタイルだという事ですね。

もう1人が私的には意外だったのですが、ジョン・ウェイン

ジャッキーはシリアスな演技もできる。中国から出てきたジョン・ウェイン(の別バージョン)のようだ>と言ってるのかな?

ここんところは多分、「シャンハイ・ヌーン」で演じたチョン・ウェン(ジャッキーの役名)にもかけてそうですね。

ジョン・ウェインは監督ジョン・フォードと組んで西部劇の作品で数々の大ヒットを飛ばしたんでしたっけ>ジョン・ウェインをあまり存じ上げないのですんません💦

トム・ハンクスのスピーチで好きなのはやはり

ジャッキー・チェン×ファンタスティックで

”Chantastic”と称された造語の披露✨

いや~これを聞いただけでも私の中のトム・ハンクス株急上昇w

トム・ハンクスに感謝。

幸せに包まれた5年前の出来事でしたね。


それから5年後のジャッキーといえば

「プロジェクトV」が公開されたり


「「レジェンド・オブ・ドラゴン 鉄仮面と龍の秘宝」が公開中だったり


え?休む暇とかないん?>ジャッキーw

相変わらず過ぎてホッとする映画人。

てか日本からも映画において多大な功労を称して賞もっといっぱいあげても良いレベルw


最後まで読んで頂き、ありがとうございます(^^)



私はジャッキー・チェンを良く知らない、最近知ったばかりの方へ向けて記事を書いていきたいな~と思います。 メリケンコさんのYouTubeで訳詞を提供しております。そちらもどうぞ https://www.youtube.com/c/moriatomerikenko/videos