見出し画像

育児記録*80 最近の食事情


気づけばもう12月。
娘も1歳1ヶ月を過ぎました!

1歳超えてからの1ヶ月が
今までの何倍もの早さに感じた!


最近の1日のルーティンは
前からそんなに変わっていないので
今回は最近の食事情を。

わたしはめちゃくちゃズボラで
ベビーフードに頼りまくり。

離乳食完了期って何?という感じで
完了期をすっ飛ばしてる気がするけど…
同じような方がいたら嬉しい!笑


朝ごはん ▶︎ 食パンの耳以外にジャムを塗る
      バナナ1/2本
      フォローアップミルク200~250mL

昼ごはん ▶︎ ごはんバージョン
      納豆
      ベビーフード
      飲むスムージー

      うどんバージョン
      ベビーフード
      飲むスムージー

晩ごはん ▶︎ ごはん+納豆
      ベビーフード
      味噌汁(手作り)orコーンスープ(市販)
      ヨーグルト(鉄分カルシウム入り)

昼ごはんと晩ごはんの時に余裕があれば
冷凍のブロッコリーを温めたり
冷凍のほうれん草ととうもろこしを
無塩バターで炒めたりしています。

ブロッコリーもほうれん草もとうもろこしも
手づかみで食べていてどれも爆食!

味噌汁も大人が食べるために
作った時だけおすそ分け。

きのこや豆腐やほうれん草を入れて
はさみで小さく切って出しています。

どうやら味噌汁も好きみたい!

あと最近手作りするのは
チャーハンと焼きそば。

これも大人が食べる時に
先に取り分けて材料刻んで
味付けは塩と醤油ちょっとだけ。

これもわりと食べてくれます!


外食の時はごはんやポテト、肉など
食べられそうなものを注文して
小さくして食べさせています。

丸亀製麺にはかなりお世話になってて
いつも温かいかけうどんに
舞茸天ぷらを買って帰ります。

かけうどんはたぶん1/2人前ぐらい
いつも余裕で食べてて(食べ過ぎ?笑)
舞茸は衣を取って食べさせています。


栄養面を考えるとかわたしには難しいので
ベビーフードに頼りまくり
お昼に麺類食べたら夜はごはんにしよう
ぐらいしか考えてないかも。

あとは鉄分不足になりやすい?と
どこかで読んだ気がするので
鉄分入りのヨーグルトとか
ほうれん草などで鉄分摂るのを
少しは意識してるかな。

毎日ごはんのことばかり
考えるのは無理なので
適当になってばかりですが…
ほとんど好き嫌いがない娘なので
とても助かってます!ありがとう!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?