マガジンのカバー画像

大切な記事

275
クリエイターさんたちの素敵な記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

紫の花、それは突然現れる

連休に入った途端、山の藤が満開。 年々すごくなっていく場所が近所にある。 TAMRON18-300mm/xt4 **********************

春の残りを感じて

出所退院してからしばらくnoteお休みしておりました🙏💦 やっぱりこういうことがあると、自分の死を改めて意識してしまう。 今回の腸閉塞の原因が腹膜播種であるので(つまり癌要因)、主治医2人からも「もしかしたら他の場所でも閉塞が発生する(してる)可能性はある」とも言われている。 ネットで調べても腸閉塞は再発しやすいとか書いてるし😥 またお腹の調子が悪くなってしまったら・・もう食べられない→絶食→入院→死ぬまで病院・・なーんて恐怖を植え付けられた😰 そんなわけで死ぬまでにちゃ

田中達也さんのミニチュアライフ展へ行ってきました

ミニチュア写真家・見立て作家の田中達也さんのミニチュアライフ展へ行ってきました。 私が田中達也さんを知ったのは、青山美智子さんの本の表紙を手掛けられていたことがきっかけです。青山美智子さんの小説が私は大好きで、以前noteにも書いたことがあります。 このミニチュアライフ展、撮影もSNSもOKとのことだったのでたくさん写真を撮りました。 一つ一つの作品にタイトルがついていて、それも面白かったです!(何点かの作品しかタイトルをメモしてこなかったので、分かるもののみ記載します

🤗🕊✨noteで教えていただいた、コメダ☕『葵』、やっと叶う。 今日、仕事の大きな企画が終わって、ソロ茶中。落ち着いて思考を整えたかったのに、職場に🖊を忘れてしまった。紙はたくさんあるのに、笑💦 ひと息ついたら、帰ろう🚙 午後から☔降りの週末。

写真撮りたい!撮り方わからん!って人向けの、ぬい撮り女がなんかコツを伝授するnote

※ぬいでの撮影技術率が高いです ※その技術を駆使して撮ることは割とないです ※作例は全て自分の写真です。インスタにある 撮り方なんて美的感覚ですし最後は人それぞれですけど、お写真を撮る方法を共有すると幸せになるかなと思って載せておきます。必須ではないけどあると便利!を目指しました。撮影時の注意すべき点とかモラル面も含めてこんな感じかなと載せますので、良い感じに咀嚼していただければなんらか還元できるので嬉しいです。 基本これビジネス関係ない無配作品なので説明が適当ですが、雰

2023年の3ヵ月は、躍年への助走だと思うべきこと。

厄年を躍年へと御守りをくれた人がいた。 今年も3ヶ月を過ぎて、少し書くことやSNSについて思慮した。人が聞けば思慮などと使うなと言われそうだが、きちんと巡らした。 前年に、思いの丈を詰めた出来事はしっかりと消化出来たように思う。この数ヶ月は、変化を望む自分もいるが、変化を恐れる自分も存在した。何かを起こした後にバランスを取るように、人の前から引っ込みたくなっていた。 年が明け誕生日を迎えた私は、毎回遠くへ住む友とメッセージの交換をする。それは、2人にしか分からない空気感だ

書きたいことはシャボン玉のように ーつれづれノートー

おはようございます。 桜とともに新年度がスタートしましたね。進級に進学、就職・転職と、新しい生活に期待に胸膨らませていらっしゃる方も多いかと思います。 さて、今日は毎月のnote活動をふりかえるつれづれノートです。よろしくお願いします。 春は、ねむい土日も事務所で何かしら仕事をしていた3月。振り返れば休みらしい休日がありませんでした。自営業にとって忙しいのはありがたいことですが、曜日の感覚がなくなり、おまけに花粉症でぼんやり。眠い、ねむい、NE•MU•I… 書きたいこと

2023年見納め 八王子桜散歩

写真はここ10日ほどの間に八王子で撮影した桜です。 昨日4月2日(日)は見納めに出かけて来ました。ソメイヨシノが満開になってからは雨の日が多く、散ってしまわないか心配でしたが意外と長く見頃が続いてくれましたね。 撮影地は子安神社、本立寺、大光寺などの寺社。兵衛川、湯殿川、南浅川などの川沿い。片倉城跡公園など。今年は晴れや雨、曇りなど様々な天気の中で満開の桜を撮影出来ました。 来年はどんな桜に出会えるか楽しみにしたいと思います。 春になると聴きたくなります