見出し画像

不甲斐ない

2023.08.18


TweetDeck

きょうからTweetDeckが旧版に接続できなくなり、新しいバージョンに強制的に切り替えられた上に、名前が「X Pro」となった。課金してないけどまだ使えている。

従来使えていた機能が、母体が変わって、使えなくなったり、有料になったりするのは、正しい方向なのだろうか。

モノにすること

たまたまタイムラインに流れてきたツイート。
これは、本当に実感として、そう思う。お店や人が仲介してくれることで、自分では届けられない人たちに届く、という実感がすごくある。
「手に取れるモノにすること」って、本当に大事だ。

これはそのまま「遠くに届けたいのであれば、ネットプリントはおすすめしない」という理由になっている。

商業出版と自費出版

上記と少し関連して。

今度大阪に行ったら「犬と街灯」にお邪魔して『三十一筆箋』シリーズを置いていただけないか、交渉してみようかな……。

よい私家版歌集だと思うのだが……。

これまで商業出版で4冊上梓している。

このうち、重版がかかったのは『猫のいる家に帰りたい』の3刷のみだ。

不甲斐ない……。

今冬に刊行予定の猫の挽歌集『また猫と』のあとは、(うまくいけば『猫のいる家に帰りたい』の続編が出せるかも知れないが)お金を貯めて、自費でコツコツ作りたいものを作ろうかな……という気持ちになっている。

僕が勝手に気にしているのは重々承知の上だけれど、部数を気にするのも、気にしてもなかなか伸びないのも、ちょっと疲れてきたよ……。

きょう作った短歌

結句の「わからないこと」の「わからない」が何にかかるのか、「こと」が何を指すのか、とか解釈に揺れがある短歌になってしまった。

NEWS EXPO

あした仙台初日。

そんなそんな。