見出し画像

こっちみてる?

2022.06.20

明日は草むしりを、明後日は映画鑑賞をする予定。

杉並区長選挙

明石市や杉並区から少しずつ変われ、変われ、と念じている。政治の話になると、急に自分の目線まで高くなって国家論みたいなことを語りたがりがちになるけれど、平たく言えば「ちゃんとこっち(国民・市民・区民)みて仕事してる?」ってことだと思っている。
仕事は「どこをみてやっているか」が大事だと思っている。

におみくじ

きょうは、におみくじの「当たり券」のリクエスト短歌を当選者のかたに送った。
少し肩の荷が下りた。

そして、noteのまとめを更新した。
だいぶ充実してきて、うれしい。これ「togetter」でもまとめたほうがいいのかしら。そのほうが自作を読んでもらえる機会が増えるのかも。要検討。

その後、文学フリマ東京のあと、昨日までに売れた41首分の寄付をした。1首100円で4100円。

その後、におみくじの実物をメンテナンスして、きょうのにおみくじ作業は完了。

インタビュー記事

読み返してみたら、先日「FUTURESCAPE」で話したことがもう少し突っ込んだ形で書かれていて、まあ、思っていることを話しているのだから、当たり前なんだけど、ずっと同じことを言ってるな……と思った。

ふく通院

ふくの様子がおかしい。
トイレでうんちをしようと踏ん張っても出なくて、トイレから出て吐く、また別のトイレに行って踏ん張って、出なくて、吐くというのを繰り返していた。
「これは、まずい」と夕方病院へ。
症状としては「便秘」なのだけれど、猫の便秘は甘く見ると重篤な症状を引き起こすこともあるので、以後、気をつけて経過観察。いつもは暴れて採血もできないふくだけれど、きょうはレントゲンも撮らせてくれたし、診察中もおとなしかった。たぶんかなりしんどかったんだと思う。
我が家で一番若いと言っても、もう9歳。レントゲンで腎臓もあまりよくないことが発覚。
今度おしっこを持っていく。
下記ツイートは保護当時のふく。当初は、里親さん募集予定だったんだな。

ナイルメロン

先日、スタバのメロンフラペチーノを飲み、一昨日はキルフェボンのメロンのタルトを食べ、そしてきょうは昨日いただいたナイルメロンを食べた。
栽培が難しく、10軒ほどしか作っていないため「幻のメロン」と呼ばれているナイルメロン。
めちゃくちゃ甘くて、めちゃくちゃ美味い。
果肉が比較的しっかりした歯ごたえなのもよい。
フラペチーノも、タルトも美味かったけれど、やっぱり果実そのものが最強だった。

未知の猫

きょう家の前の畑に未知の猫がいた。
要観察。

そんなそんな。