7連続

2023.11.23


きょうは、月に2回の麻雀の日。
結果は1位から1-3-1-3で-84。まあ、全然よくないんだけど、よくこの程度で収まったよ。

1半荘めの東一局で三倍満を上がって、危なげなくトップをとった。

……で、信じられないことなんだけど、2半荘めから8半荘めまでの7半荘連続でトップだった奴がいて、圧勝だった。

4人でやっていて、多少の実力差があったとしても7連続トップなんて聞いたことないよ。

ほとほと疲れてしまって、きょうはウォーキングもなし。

本当に疲れた……。牌譜を見返す元気もない。

ねこひげケース

きょう麻雀の最中に、ねこひげケースの見本が届いた。実物を見たのは初めてなんだけど、とてもかわいい。桐の箱に焼印で短歌とイラストが押してあって、なんというか印刷では出ない「素材感」みたいなのがいい。本の表紙で言うと、箔押しみたいなことだね。

麻雀をしながら「いま、ねこひげケースというのを作ってて、その見本が届きました」と言ってみたら、猫を飼っていないおふたりは「??」という感じだった。そりゃそうだよね。ヒゲが抜けること自体知らないのが当然だ。ひとり猫を飼っているメンバーがいて「こんなのです」って見せたら「おお! かわいいじゃん。俺、買うよ。ヒゲ集めてるし」と言ってくれた。ありがたい。

トレースボード

打ち出した短歌をノートにトレースするのに、下から光を当てて、透かして書けばいいのでは? と買ってみたトレースボードがきょう届いた。

やってみたんだけど……ノートの紙がやや厚すぎるのか、今ひとつ原稿が見づらい。もう少し光量があればいけそうなんだけど、それにはこんな安価なトレースボードじゃなくて、ちゃんとしたのを買う必要があるのかも知れない。

こういうのって、やってみないとわからないから、結局無駄になることも多いんだけど、のちのち別のことに役に立ったりするから、案外侮れない。

とりあえず、保留。

話すこと

少し前までTwitterの「スペース」で告知をしたり、雑談をしたりする「猫歌人のスペース」ってやっていたんだけど、最近は、なんというか……しゃべることにまったく自信がない。……というか、以前の僕は何を担保に「自分は話せる」と思えてスペースで話していたんだろうか。すごく疑問に思ってしまうほど、いまは「話せる気がしない」。

……と言いながら、12/3はトークイベントなんだけど、対面でのトークイベントは、なんとかなるような気がする。ひとりじゃないしね。

そんなそんな。