仁尾家モデル

2023.01.15


きょうは、お弁当を作った後、二度寝したら昼まで目が覚めなくてびっくりした。

リクエスト短歌

これまでいただいていた4名の「仁尾みくじ2024」のアタリのリクエスト短歌を仕上げて、発送まで終わった。
ちょっとホッとした。

カッターで指先を切ってしまったのが失策。

アタリを引きながら、まだリクエストいただいていない方が3名。
期限はないので、何か思いついたら送ってもらえれば。

いま少し考えているのは、リクエスト短歌、有料で受け付けようかな、ということ。先人として、枡野さんや木下さんがいるけれど。
これまで「オマケ」として何十首か作ってきて「できるのでは?」と、少し自信のようなものが湧いている。ただし、数を受けるのは無理なので数量は限定して、値段はおいくらくらいが妥当なんだろうか。
5000円くらいだろうか。高すぎるだろうか。

お弁当

本日は妻の出勤日なので、お弁当を作った。
玄米と白米半分半分ごはん、ピーマンとしめじとウインナーの炒めもの、カレーコロッケ(冷凍)、カニカマと枝豆の卵焼き、ミニトマト。

卵焼きは前回より、うまくできた気がする。
前回は焼きすぎてモソモソしていたけれど、今回は割とゆるゆるにしか火が通っていないうちに巻いてしまって、余熱で固まるくらいの心持ちでやってみたら、ちょうどいい固さになった気がする。

猫タワー

きょうは、ある人から「仁尾さんの家の猫タワーってどこのでしょうか? 我が家のはすぐにダメになってしまうので、頑丈な猫タワーを探していて」という質問を受けた。

確かに我が家の猫タワーは、もう15年くらい使っているけれど、割とだいじょうぶ。最初に購入したときは「すごく高い猫タワーを買ってしまった……」と思ったけれど、15年ももつのであれば、全然元が取れている。
各パーツごとに取り替えが可能なので、一部爪研ぎでボロボロになってもそこだけ取り替えられる。(我が家は、それすら必要ないまま15年経った)

あと、このツイートでリンクしている商品、我が家のとまったく同じ構成なんだけど、我が家が購入したときには、この構成でのセット販売はなくて「こっちのこれと、こっちのこれをくっつけてこういうのにしてください」というセミオーダー的に注文したらしい。

つまり、この商品は、うちが注文した後で、その構成を商品にした、言ってみれば「仁尾家モデル」なんだと思う。たぶんだけど。

きのう観た新ドラマ

「#居酒屋新幹線2」の初回を観た。前シリーズでは東北新幹線だったのが、今シリーズは北陸新幹線と上越新幹線沿線の街らしい。

眞島秀和が、なんとなくとぼけていていい。美味しそうな土地の食べ物がたくさん出てくるのも、とてもいい。

原稿

きょうウォーキング中に「そう言えば、今月末締切じゃん……。なに書くか全然決まってないな……」と、ぼんやり考えながら歩いていたら、突然題材を思いついて、帰宅後、勢いで原稿を書き終えてしまった。ちょっと寝かせる。

そんなそんな。