見出し画像

自分好き

2022.10.28

きょうは、アレルギー科受診の日。
北海道旅行などのどさくさで、ちょっと間が空いてしまったので、先生に「ちょっとサボってしまいました」と話したら、「え、そんなことないよ。ちょうど4週間だよ」と言われた。言われて初めて前回4週間分の薬をもらっていたことに気がついた。だからあんなに錠剤が余っていたのか……。ときどき飲み忘れているにしても、なんか多いな……と思っていたんだ……。次回も4週間後である。

病院でInstagramをフォローしてくれている看護師さんに「らいさま、決まってよかったですね」と言われて、なんか、こう、ネットと現実が交錯するような感じがした。

病院からそのまま駅まで自転車で行って、電車で下北沢へ。下北沢からてくてく歩いて、キャッツミャウブックスさんにおじゃました。

お昼ごはんはバインミーとチェー。
最近は、日本で食べられるバインミーの質が上がってきたように感じる。あまりハズレがなくなってきた。(逆にフォーはアタリが少ないと感じる)
チェーは、もうひと工夫あってもいいような味だった。

キャッツミャウブックスの安村さんと、ずっとお話させていただいて、気づくと3時間くらい経っていた。人に話すと、自分の中にぼんやりと存在していたことが言語化されて、クリアになってよい。とても有意義だった。

きょう買った本は次の通り。

『にゃんこ四字熟語辞典』(西川清史 飛鳥新社)
『こんな世界を、上手に生きる』(酒巻洋子 産業編集センター)
『俳句ねこ』(沖昌之 倉阪鬼一郎 集英社)
『猫と一茶』(一茶記念館・信濃毎日新聞社出版部 編)
『猫の恋』(岩合光昭 毎日新聞社)

3週間後には「絵描きと歌人と本屋の猫ばなし6」である。

そう言えば、話の中で安村さんに「今度自分の誕生日にスペースで話そうと思っているんですよね……」と言ったら「それは……自分好きっぽいですね」と言われて、確かに、と思った。毎年短歌を発表していたのを去年までで完結したから、その代わりに、と思ったんだ。自分好きだからやると思います。聴いて!

あと、話の中で思い出した話。
いつもやっているオンライン麻雀中に雑談で「おもしろいって、大事ですよねぇ?」って言ったら、他の3人(みんな堅気の会社員)がまったくピンときていなくて「え、おもしろいは……そんなに必要じゃないなぁ」って言われて、ちょっと愕然としてしまった。

その後の思いついた企画への反応

実現しますように……。

きょう作った短歌

おせち、クリスマスケーキ、カレンダー……。先取りをされると、そこまでの時間が全部「もう消化した時間」みたいに感じられてしまうから、これ以上、前倒ししないでほしい。

そんなそんな。