日々がやきもき

2023.10.24


きょうも午前中『猫と生活(2023)』を1冊作った。

だいぶ生活のリズムに1冊分なぞることが組み込まれてきた。あと一週間ほど、この調子で作ることになる。

午後からはウォーキングという名の散歩に。散歩中に散歩の短歌を作って、家に戻ってから散歩の原稿を書いた。

母校

同志社大学は母校。同志社大学文学部社会学科新聞学専攻でした。いまは、もう別の名前になっていると聞いたことがある。

子猫その後

今朝、子猫の鳴き声が聞こえて、出ていったところ、斜め向かいのお宅の庭で鳴いていた。僕と目が合うと、ピューッと逃げていってしまった。
まだまだ時間がかかりそう。寒くなってきたから、早く保護したいけれど……。子猫がいた側の我が家の敷地に、ご飯を置いておく。でもウチの外猫が食べちゃったりして、なかなか難しい。

いま「もしかしたら我が家で預かることになるかも」という猫が3匹いる。

  1. かかりつけの病院の看護師さんが保護した猫

  2. 妻がニ度見かけた黒白鼻コアラ猫

  3. エンジンルームに入っちゃう子猫

なんだか日々がやきもきしている。

Mリーグ

きょうは、ドリブンズが4位→3位でマイナス域になって、なんかいつもの感じになってきた……。
それはそうと、きょう初めて知ったんだけどドリブンズの渡辺太選手って、東大卒の現役医師なんだって。どういう経歴なんだよ……。

電子書籍

電子書籍の印税の通知が届く。ほそぼそとでも長くコツコツ売れてほしい。

リアルタイムの反応

ネットで苦手だな、と思うもののひとつに「リアルタイムの反応」がある。

Mリーグでも、観戦中にオンタイムでコメントをすることができて、それを視聴者みんなが読めるようになっている(らしい)んだけど、非表示にして絶対に読まないことにしている。あんなしくみやめればいいのに。

You Tubeのライブ配信のコメントも非表示。

SNSでもラジオやテレビにひとりごとみたいに文句(?)をツイートし続けている人がいるけれど、あれも苦手。

もう自分が「ついていけていない」ことは、わかってるし、それでいい。

そんなそんな。