見出し画像

ネギキムチ

2023.01.21

きょうは数年ぶりに近所のイタリア料理やさんへ。

このところ、久しぶりに行ったら味が全然変わってしまっていた……みたいなお店が多くて(コロナ禍のせいだし、その間行けていなかった僕らもせいでもあるのだが)残念な気持ちになったりしていたんだけど、ここは美味しいままであった。これからも継続して食べに行くようにしよう。

きょう作った短歌

正直な気持ちをそのまま短歌に。

きょうやっていた作業

「におみくじ」を引いて、引いたくじを写真に撮って投稿していただいた短歌を、テキストベースで一覧にした。
「CATS」は150首のうち112首を投稿していただき、「LIFE」は120首のうち87首を投稿していただいた。
270首中、199首も投稿していただいて、本当にありがたい限り。

あと、この「LIFE」の一覧を読んで改めて「やっぱり猫歌人の猫じゃない短歌、悪くないじゃん!」って思った。自分で形にして、企画書とか書くから、再来年くらいにどこかから刊行してくれまいか。難しければ、自費か……。自費……。

でも、きょうも妻に「次の本で3冊めじゃん? 割と継続して刊行できていていて、なんか、ちょっと信じられないよね」と話した。世界に存在し直している感じがすごくする。

やってみたかったことをやってみたい

せっかく本を出すので、これまで本周りの企画でいいな、と思ったことを自分でもやってみたい、と思っている。

この「感想(付箋)本を作ろう企画」とか、僕の短歌集で、どこかの書店でやってくれないだろうか。

これとか。読者カードがスペースで読めるほど返ってこないと成立しないのが難点だけど。

あと、今度の本は「短歌集」だから、短歌関係のほうにも献本したいんだけど、読んでもらいたい歌人以外は、どこに送ればいいのか皆目わからないな……。要調査。

本、いよいよだな……。もうしばらくすると、束見本が送られてくるはず。束見本、好きなんだよね……。

Twitterのよいところ

Twitterやっていても、愉快なことなんてあんまりないんだけど、こういうのがTwitterの醍醐味では、と思った。
「ネギキムチ三井」=「ヘロヘロだ」。とてもいい。


そんなそんな。