見出し画像

届くということ

2022.01.24

昨日作った猫以外の短歌

「もしかして、見せる予定のない下着をおしゃれにする、みたいな心持ちはこういうことなのか?」と、ちょっと新鮮だった。

自分の昔のツイートで、映画の月桂樹の画像を見つけて「くだらないことをずっとやっているな……」と思ってできた短歌。

久々の外出前に、少し頭が痛いような気がしたけれど、こんなのは不調というか普通なのでは、と思って。「不調を感じた場合は外出を控えてください」みたいなことをよく言われるけれど、そんな明確にわかんないよね。

なんとなく「ふむ」と思ってしまうけど、よくよく考えるとなにも理解できていない言葉、「人間工学に基づいて」。

きょう作った短歌

ネコタツ短歌。

届くということ。
これは「『と』おい『ど』こかの『く』すだま」で「届く」となっていて、最初はそのことをもう少しわかりやすくした短歌にしようと思っていた……というか、最初は「『届く』とはとxxxどxxxxくxxxxを縮めた言葉」的な短歌を作ろうと思って作り始めたんだけど、「く」の「くす玉」を思いついたときに、とてもポジティブな短歌になったからもう理屈の部分はいいや、と思って仕上げた。
変な手順で作った短歌だけれど、できてみると、なるほどそういうものかもしれない、と思えてくる。
短歌を作っていると、そういうことってよくある。

こういうのもかわいい

ポストカードサイズなのに、ポストカードではない(がポストカードとしても使える)カード。短歌を載せる「器」は、常に探している。

こんな時間に

ポップコーンを食べながら、この日記を書いている。明日の朝は胃がもたれるのだろう。

きょうのぼくぼく

ぼくぼくは、朝ごはんのあと、しばらく暴れて、その後は割とおとなしく寝ていて、晩ごはんのあと、また元気に暴れだす。

ぼくぼくの里親さん募集中!

里親希望の方は、下記リンク先よりお申し込みいただければ。すごくお待ちしております!

初めてのこと

Amazonには、特製ポストカード付きの「【Amazon.co.jp 限定】これから猫を飼う人に伝えたい11のこと」と通常版がある。
どちらも同じ値段なので、Amazonでお買い求めの際は、純粋に特製ポストカード分お得な「【Amazon.co.jp 限定】これから猫を飼う人に伝えたい11のこと」のほうからご購入いただきたい。

……で、この度初めて「【Amazon.co.jp 限定】これから猫を飼う人に伝えたい11のこと」に、「残り18点 ご注文はお早めに」という表示が!
特製ポストカードの在庫が切れる、ということだろうか。
一度くらい重版しないかな……。


そんなそんな。