見出し画像

来年の抱負

2022.12.30

きょうは、朝からゲラの校正に着手。どういう手順でやったかというと……。


すでに、全体的な修正箇所(文字組みのルールや初出の記載位置など全体に関わること)は朱書き済。

  1. 短歌の初出の確認

  2. 目次の確認(ページが正しいか、文言に齟齬はないか)

  3. 短歌の記載順の確認(五十音順なので)

  4. 各ページノンブルの抜けなどがないか確認

  5. 短歌の表記確認(一文字ずつ突き合わせ)

  6. コラムの文字校正

  7. 表紙デザインへのコメント

前職がマニュアル作成だったので、目次や参照ページ、索引の確認は死ぬほどやってたんだけど、それを思い出した。久しぶりの感覚だ。すごく嫌いで苦手な作業だったな……。校正自体もあまり得意とは言えなかったけれど、小さい制作会社だったので、ライティング、画像処理、組版、データ修正、校正などなど何でもやっていた。
そのおかげで、『三十一筆箋』くらいの制作物なら自分で作ることができるが、いかんせん全体的に知識も、技量も「中途半端」なのだ。
なので、「7.表紙デザインへのコメント」が、難しい。(しょせんは素人なので)あまり明確なコメントをして、そのとおりに上がってきても困るし、でも現状のままではちょっとな……と、悩んでいる。

これで一旦戻そう。先方はもうお休みだから、受け取るのは年明けになるだろうけれど、こちらとしては年内に手放せそう。

大掃除完了

きょうは、外猫用のサンルームの掃除をした。これで、大掃除は完了。結婚して22年だけど、たぶん一番頑張って掃除した年になった。

五首その後

タグのおかげで、少しいつもと違う方から反応をいただいていて、ちょっとうれしい。

作る歌、できる歌

どっちがいい、とかは全然ない。

2023年の抱負

来年はこんな感じにしていきたい。

  • 歌集を売る。売れて……。

  • 「におみくじ」通販開始。目標は「完売」。

  • 春に予定している企画をがんばる。

  • 新連載をがんばる。

  • 猫の挽歌集を作る。

  • 「猫歌人の猫じゃない短歌集」のプロトタイプを作る。

  • 映画を少なくとも月に1本以上観る。

  • 愛媛旅行に行く。できれば名古屋にも。

  • 健康診断・人間ドック・歯医者に行く。

  • 発生ベースで経費などを処理する。

  • 家事をルーティン化する。

  • ときどきスペースで話す。

  • 嫌ではない「初めてのこと」をする。

モスバーガー

最近、すっかりご無沙汰していたモスバーガー。あまり惹かれるハンバーガーが出ていなかったからなんだけど、きのう見つけた「黒毛和牛バーガー」は久しぶりに「これは、食べるべきでは?」と思った。

……で、きょう食べた。そうそう、モスバーガーはこういう感じがいいよ、という味だった。

明日は大晦日。
すき焼き食べて、そば食べて、紅白観て、カウコン観て……という、例年通りに過ごす予定。


そんなそんな。