見出し画像

何をどうしていいのかわからん

2023.07.26


きょうは、きのう書き上げたはずの『また猫と』の「はじめに」を少し書き直した。
まだ何も決まっていないのだから、多少文字数が前後してもかまわんだろう、と少し増やした。

リクエスト短歌

小泉さよさんが短歌カードの「あたり」を引き当てて、リクエストを送ってくれた。

お送りしたのは下記の三首。

ありあまる愛で嗅いだり抱いたりも相手の猫はあいも変わらず

いるだけでハッピーすぎる猫といて何をどうしていいのかわからん

楽園は瀬戸物みたいな音がして眺望までも完璧だった

三首めのは小泉さんの家の猫(ちょうちゃん、らくちゃん、かんちゃん、おとちゃん、せとちゃん)の名前を詠み込んだもの。「底抜けに明るい短歌」というオーダーが思いのほか難しくて、全然オーダーとは関係のない短歌を作って送ってしまった。

リクエスト、ありがとうございました!

そんな短歌カードは、キャッツミャウブックスさんでお買い求めいただけます。気になった方はぜひ!

きょう作った短歌

これは、井上尚弥の試合を観ていて、1ラウンド終了後辺りで、セコンドの人が井上に「気を抜くなよ」って掛けたのが聞こえて、「いやー、絶対気なんて抜かないよ。抜くはずがないよ」って思って、でもそんなことは言ったセコンドの人もわかっていて、つまりこの「気を抜くな」って、言う方にとっても言われる方にとってもあんまり意味がないのでは、と思って作った短歌。

きょう作ったオクラ

さこ夫婦【おうちで作れる簡単レシピ🍳】 on Instagram: "👇詳しいレシピはこちら👇 【いいね】で応援よろしくね🍙♡ 食べたい!!と思ったら コメント欄に「😋」を お願いします🧡 __【材料】________ ☑オクラ・・・・・・・・・8本 ☑塩・・・・・・・・・・・小さじ1/3 ☑片栗粉・・・・・・・・・大さじ3 ☑サラダ油・・・・・・・・適量 -————————— Aしょうがすりおろし・・・1かけ  (チューブしょうがなら2cm) Aしょうゆ・・・・・・・・大さじ1 -————————— __【作り方】________ ❶オクラはネットに入れたまま塩をふって板ずりし、表面のうぶ毛を除く。一度流水で洗い、ヘタとガクを除く(面倒な場合はガクから上を切り落としてもよい)。 ❷食べやすい大きさに切り分けたらポリ袋にオクラ、しょうがすりおろし(チューブしょうがでも可)、しょうゆを入れて振り、全体になじませる。 ❸ポリ袋に片栗粉を加えて再度振り、全体にまぶす。 ❹フライパンにサラダ油を中火で熱し、オクラを入れて表面がカリっとするまで揚げ焼にしたら完成! __【メモ】________ ◎今日の晩御飯ちょっと野菜が足りないかも?ってときに超便利な簡単レシピ😋 ◎ガクとヘタを除くのが面倒ならガクから上を切り落としても良い👌 ________________________________ @sako_recipe_ のさこ夫婦です🙋‍♀️🙋‍♂️ 最後まで読んでくれてありがとうございます‼️ 料理が苦手でも失敗なし! 誰でもできる楽うまレシピを発信中✨ 「今日のごはん何作ろう、、、😢」 そんな時は!! @sako_recipe_ 覗いてみてください🫰💕 ☝️フォローとっても喜びます🥹✨ コメント、DM大歓迎! 全力で返していきます💪❤️ 一緒にゆる〜くご飯を作りましょう🍳 _______________________________ #共働き夫婦のご飯 #共働き夫婦のごはん #簡単レシピ #簡単副菜 #褒められレシピ #簡単ごはんレシピ #簡単時短 #楽うま #料理初心者レシピ #料理初心者向けレシピ #疲れた日のごはん #オクラレシピ #オクラ料理 #オクラの唐揚げ #夏野菜料理 #5分レシピ #5分クッキング #夏野菜でおうちごはん" 18K likes, 179 comments - sako_recipe_ on July 7, 2023: "👇詳しい www.instagram.com

片栗粉があんまりなくて、小麦粉を足したら、ちょっと重くなったけど簡単で美味かった。

パッとしないが

日々、全然パッとしないんだけど、考えてみたら、3月に仁尾智猫短歌集『いまから猫のはなしをします』を上梓して、「短歌研究」での連載も始まって、その上、今年中にもう一冊歌集(猫の挽歌集『また猫と』)を出す予定なのだから、十分といえば十分なのだ。なに贅沢なことを考えているのだ。

あとは既刊本が重版すれば……とは、考えてしまう。

そんなそんな。