生活は時間

2023.10.20


猫と生活

きょうも1日『猫と生活』を制作していた。まあ、1日1冊が限度なんだけど。毎日やれば、10日で完成する。

扉をどうしようかな、と悩んで、「カラーのカーボン紙を買ってみようか」とか、「色鉛筆で絵を描こうか」とかいろいろ試した結果、ひらがなハンコ+アイコン(直筆)にした。

「猫」の扉は猫でいいけど、「生活」って……と思いながら考えて、時計にした。簡単だしね。生活は時間。

『猫と生活(2023)』は12/3(日)キャッツミャウブックスさんで開催の「絵描きと歌人と本屋の猫ばなし7」の参加特典です。限定10名さまのこじんまりとしたトークイベント。僕、イラストレーターの小泉さよさん、キャッツミャウブックスの安村さんの3人が今年の振り返りと来年の予定や抱負などを話すと思います。

あす10/21(土)10時から販売開始だそうです。
興味のある方はぜひ!

……って、いろいろやっていたら、ウォーキングに行くのをすっかり忘れていた。

あした弘法山にハイキングに行くから、それで巻き返そう。

メモ帳

necoya booksさんで購入した猫の毛色に見立てたメモ帳が届いた。サイズはだいたい名刺大。

かわいい。メモ帳として使うには、黒い紙には白いペンが必要だけど、そんな実用性の話はともかく、かわいい。紙の種類が10枚ごとに違うっていうのが、いいね。手触りとかが全然違って、楽しい。

来年のにおみくじに使おうかどうしようか、思案中。短歌カードの薄い版みたいな感じなんだよな……。

子猫

妻が先日コンビニ付近で見かけた子猫をまた見かけたらしい。さっきエサを持って見かけた場所まで行ってみたけれど、もう姿は見えなかった。同じ猫を2回見てしまうと、そりゃ気になっちゃうよね。

どうか車と寒さには気をつけて、できれば我が家にたどり着いてくれますように。ちょっと今後も注意してみておくこと。

BEAST Japanext

Mリーグに新しく参入してきた「BEAST Japanext」、ちょっと応援しちゃうな……。猿川選手のぶっきらぼうな感じ、RTDの頃から好きで「Mリーグ来ないのかな……」って思ってたから。菅原選手の困り顔もよい。

電動歯ブラシ

普段、電動歯ブラシを使っているんだけど、どういうわけか億劫なときには通常の歯ブラシを使うことになる。
自動で磨いてくれる歯ブラシよりも、手動で磨くほうが楽に思えていることがなんだか不思議だ。

そんなそんな。